FC2ブログ

【今日の言葉】「どんな時にも傷に染み込む 音楽があってよかったな」(吉井和哉)

2022年02月12日
0
0
一日一言名言(アーティスト・アスリート)
おはようございます。


さてさて、今の現状についてですが…

以前の記事にも書きましたが…

新型コロナウイルスの再拡大により、仕事以外の外出を減らしております。


当然ながら、音楽活動も出来てないなあ。


まあ、富山県でこれだけ感染者、陽性反応者が増加しているからな。

高校受験を控えている娘がいる今、
少しでも感染リスクを減らしたい…そう思う嫁の気持ちは分かるんだよな。

そんなわけで自粛状態の日々を送っております。



【「どんな時にも傷に染み込む 音楽があってよかったな」…吉井和哉さんの歌詞、心に染みるなあ】


そんな今週末。
連休初日の今日は、昨年12月28日にWOWOWでライブ中継した、

吉井和哉
「THE SILENT VISION TOUR 2021」


日本武道館でのライブの模様の生配信を鑑賞しました。
20220211234216f23.jpeg


我が家はWOWOWに加入していないのですが、
嫁の職場仲間さんがわざわざ録画してくれて、嫁に手渡してくれたようです。


ソロのライブは、アコースティックでは去年の「UTANOVA billboard」で見たのですが、

やっぱりバンドは違うね~!
朝からテンション爆上がりだわ。
202202112342190cd.jpeg


で、セットリストの中に「MUSIC」という曲があるのだけど…


久々に聞いたこの曲の、ある歌詞にグッとやられてしまった!


それが、
「どんな時にも傷に染み込む 音楽があってよかったな」


という歌詞。

これまで何度と耳にして、その時はなんの気もなく聴いていたのだけど、

今聞くと、ホント心に染みるなあ。グッときたよぉ~;つД`)




【ライブが、音楽がやりづらい今だからこそ…音楽があってよかったと思う】



先ほどの歌詞だけど、もっと引用すると


音のない世界あるかな
色のない世界あるかな
どんな時にも傷に染み込む
音楽があってよかったな



コロナ禍になると、
とかく音楽イベントがやりづらくなってしまいました。


ライブを強行したフジロックや、
感染対策すらまともにされてなかった「NAMIMONOGATARI」がネット炎上状態になったのは記憶に新しいところ。

プロやアマチュア、規模の大小にかかわらず、
中止や延期になった音楽イベントなど、全国では数限りなくあることでしょう。



音楽を人前で自由にやれない。


それでも、
音のない世界、音楽やライブの無い世界なんて…


あるわけないじゃないか?



うまくいかないことや不条理なんて世の中にはたくさんあるし、
将来への漠然とした不安を抱えることもあるだろうけど、


音楽に触れることで救われることはたくさんある!
また明日から頑張ろうと思えたりするんだよな。



などと感じました。


こんな今だからこそ、音楽を大事にしたいと思う。
また感染者数が少なくなれば…



いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply