【ライブレポ】2021.12.18「ねずみ兄弟ワンマンライブ」
2021年12月31日
おはようございます。
さてさて、
溜まりにたまったライブレポもあと2本!
ということで、今月18日の「ねずみ兄弟ワンマンライブ」のレポートを書きます。
【「ねずみ兄弟」とは?】
高岡の大御所バンド「ソウル互助会」Vo・上田連音(うえだ・らむね)さんと、
人気ロカビリーバンド「Hiccup Dragon」の看板ギタリスト・西タツローさんが組んだ、
超絶アコースティックユニット。
どうやら、上田さんもタツローさんもおなじねずみ年、とのことで、
付けたユニット名が「ねずみ兄弟」
当初は二人だけのユニットだったが、
パーカッションに「ソウル互助会」のドラマー・坂巻さん。
ウッドベースにプロミュージシャンの岡本さんが加わるという…
めちゃくちゃ豪華なアコースティックバンドですな、ホント。
【これぞ、大人の上質なアコースティックライブ!】
会場は超満員!
主催の「ゆかりこさん」などの呼びかけもあってか、
席に座れないほどでした。
そんなこんなでライブスタート!
最初はBeatlesナンバーから。


まあ~、これがめちゃくちゃカッコイイんだ!
メンバー全員、ねずみ色のパーカーを着ているのもいい!






















【意外なことに…メンバー全員が歌うんだなあ~】
この「ねずみ兄弟」のセトリだけど、
ほとんどがカバー。
上田さんが歌う、ヒゲダンの「Pretender」なんてレアすぎだし、
まさしく「大人が歌う「Pretender」」と言ってもいいくらい。
タツローさんが歌う「ウイスキーが、お好きでしょ」は、ファルセットがキレイで聞きほれてしまいそうでした。
で、さらには、
「ねずみ兄弟はメンバー全員が歌う」というのも良くて、
岡本さん発案の「小林亞聖さんCMソングメドレー」では、
坂巻さん、サントリーオールドのCMソングを歌われてました。
(くわしくは検索してみて~!)
これがまあ、声質にマッチしてるんだわね~
岡本さんの歌声も味があってとってもナイスでした。


タツローさんのオーバーオール姿も素敵だな。
てか、2019年のタカブンで聞いた以来な「Hiccup Dragon」の、
「赤いドレスのプリマドンナ」が聞けたのは最高でした。


そんなこんなで、あっという間の二時間でした。
いや、二時間無いかも。
もっと聞きたかったです。
この後、交流会もあったのですが、
諸事情もあって、参加せずに帰りました。
帰る時、
「うのっち参加しないの?」
なんていろんな方に言われました。
あぁ、
みなさんに気にかけてもらえているんだな~と思うと、本当に有難い限りです。
そんなわけで、
今年のライブレポはこれにて終了です。
Maiのワンマンライブは年明けに書きますね。
今年も、当ブログのご覧いただきありがとうございました。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

さてさて、
溜まりにたまったライブレポもあと2本!
ということで、今月18日の「ねずみ兄弟ワンマンライブ」のレポートを書きます。
【「ねずみ兄弟」とは?】
高岡の大御所バンド「ソウル互助会」Vo・上田連音(うえだ・らむね)さんと、
人気ロカビリーバンド「Hiccup Dragon」の看板ギタリスト・西タツローさんが組んだ、
超絶アコースティックユニット。
どうやら、上田さんもタツローさんもおなじねずみ年、とのことで、
付けたユニット名が「ねずみ兄弟」
当初は二人だけのユニットだったが、
パーカッションに「ソウル互助会」のドラマー・坂巻さん。
ウッドベースにプロミュージシャンの岡本さんが加わるという…
めちゃくちゃ豪華なアコースティックバンドですな、ホント。
【これぞ、大人の上質なアコースティックライブ!】
会場は超満員!
主催の「ゆかりこさん」などの呼びかけもあってか、
席に座れないほどでした。
そんなこんなでライブスタート!
最初はBeatlesナンバーから。


まあ~、これがめちゃくちゃカッコイイんだ!
メンバー全員、ねずみ色のパーカーを着ているのもいい!






















【意外なことに…メンバー全員が歌うんだなあ~】
この「ねずみ兄弟」のセトリだけど、
ほとんどがカバー。
上田さんが歌う、ヒゲダンの「Pretender」なんてレアすぎだし、
まさしく「大人が歌う「Pretender」」と言ってもいいくらい。
タツローさんが歌う「ウイスキーが、お好きでしょ」は、ファルセットがキレイで聞きほれてしまいそうでした。
で、さらには、
「ねずみ兄弟はメンバー全員が歌う」というのも良くて、
岡本さん発案の「小林亞聖さんCMソングメドレー」では、
坂巻さん、サントリーオールドのCMソングを歌われてました。
(くわしくは検索してみて~!)
これがまあ、声質にマッチしてるんだわね~
岡本さんの歌声も味があってとってもナイスでした。


タツローさんのオーバーオール姿も素敵だな。
てか、2019年のタカブンで聞いた以来な「Hiccup Dragon」の、
「赤いドレスのプリマドンナ」が聞けたのは最高でした。


そんなこんなで、あっという間の二時間でした。
いや、二時間無いかも。
もっと聞きたかったです。
この後、交流会もあったのですが、
諸事情もあって、参加せずに帰りました。
帰る時、
「うのっち参加しないの?」
なんていろんな方に言われました。
あぁ、
みなさんに気にかけてもらえているんだな~と思うと、本当に有難い限りです。
そんなわけで、
今年のライブレポはこれにて終了です。
Maiのワンマンライブは年明けに書きますね。
今年も、当ブログのご覧いただきありがとうございました。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
