【一日一言名言】「正解を探すより、できることを探す」福島正伸
2016年11月16日
おはようございます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
本日の名言は。
「正解を探すより、できることを探す」
経営コンサルタントとして活躍されている、福島正伸さんの名言です。
(福島正則?ちが~う、それは戦国武将・(苦笑))


「心にズドン!と響く運命の言葉 」ひすいこたろう・著
文庫: 263ページ
出版社: 三笠書房 (2009/1/28)
発売日: 2009/1/28
この言葉は、上記の本の「はじめに」で掲載されていたものです。
私が、この言葉にひかれたのはある理由があります。
ひすいさんの実体験なのですが、
かつて、本の原稿の締め切り前日に、尊敬するある方に原稿を見てもらったそうですが、
その時、思いっきりダメ出しされたそうです(きっつ~ぅ)。
締め切り前日ですから、当然、原稿はほぼ完成しているわけで、
ひすいさんは当時、相当落ち込んだようです。
(しかもその方は、具体的にどこを直せばいいか言わなかったそう)
しかし、ここからがひすいさんの真骨頂!
一日で何ができる?
仮眠を取った後、気を取り直したひすいさんは、
その日、自分が出来ることを翌朝まですべてやりつくした、といいます。
そして、そのダメ出しのおかげで、その本はベストセラーになりました。
凹んでも、決してひるまなかったひすいさん。
そんなひすいさんを支えたのが、
「正解を探すより、できることを探す」
という、福島正伸さんの言葉でした。
この名言を知っていたから、僕は瞬時に立ち直れたのです。
原稿のどこを直せばいいのか?
あの日、正解を探そうと思っていたら、僕は戸惑い、悩むだけで一日を終えていたと思います。
でも、正解を探すのが人生ではない。
いまできることをやるのが、人生なんです。
(p8)
今の自分には、この言葉ほど響かない言葉はないでしょう。
うちの会社は今が稼ぎ時なので、
大量の材料が納入されます。
とても定時では追いつけないので、毎晩残業をしているのですが、
納期のあるものだけでなく、在庫のものも多いので、
いつもどれから手を付けていいかわからない状態。
この材料を加工しているうちに、別の製品が欲しいとか言ってこないか…
正解に近いのはどれなんだろう?
と、この時期は、仕事の段取りに特に頭を悩ませています。
しかし、この言葉を聞くと、
正しい事より、
「今出来ることを考えよう」
と思えるようになりました。
どれが正しいか、なんて、
注文が入ってからじゃないと誰もわからないわけで、
どれだけ考えたって無意味なこと。
ならば、今やれることをやるだけじゃないのかと。
皆さんも、もし迷われたときがあれば、
「正解を探すより、できることを探す」
この言葉を思い出してください。
ひすいさん、運命の言葉に関する著作を楽天で探す


読書日記ランキングへ
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
本日の名言は。
「正解を探すより、できることを探す」
経営コンサルタントとして活躍されている、福島正伸さんの名言です。
(福島正則?ちが~う、それは戦国武将・(苦笑))
「心にズドン!と響く運命の言葉 」ひすいこたろう・著
文庫: 263ページ
出版社: 三笠書房 (2009/1/28)
発売日: 2009/1/28
この言葉は、上記の本の「はじめに」で掲載されていたものです。
私が、この言葉にひかれたのはある理由があります。
ひすいさんの実体験なのですが、
かつて、本の原稿の締め切り前日に、尊敬するある方に原稿を見てもらったそうですが、
その時、思いっきりダメ出しされたそうです(きっつ~ぅ)。
締め切り前日ですから、当然、原稿はほぼ完成しているわけで、
ひすいさんは当時、相当落ち込んだようです。
(しかもその方は、具体的にどこを直せばいいか言わなかったそう)
しかし、ここからがひすいさんの真骨頂!
一日で何ができる?
仮眠を取った後、気を取り直したひすいさんは、
その日、自分が出来ることを翌朝まですべてやりつくした、といいます。
そして、そのダメ出しのおかげで、その本はベストセラーになりました。
凹んでも、決してひるまなかったひすいさん。
そんなひすいさんを支えたのが、
「正解を探すより、できることを探す」
という、福島正伸さんの言葉でした。
この名言を知っていたから、僕は瞬時に立ち直れたのです。
原稿のどこを直せばいいのか?
あの日、正解を探そうと思っていたら、僕は戸惑い、悩むだけで一日を終えていたと思います。
でも、正解を探すのが人生ではない。
いまできることをやるのが、人生なんです。
(p8)
今の自分には、この言葉ほど響かない言葉はないでしょう。
うちの会社は今が稼ぎ時なので、
大量の材料が納入されます。
とても定時では追いつけないので、毎晩残業をしているのですが、
納期のあるものだけでなく、在庫のものも多いので、
いつもどれから手を付けていいかわからない状態。
この材料を加工しているうちに、別の製品が欲しいとか言ってこないか…
正解に近いのはどれなんだろう?
と、この時期は、仕事の段取りに特に頭を悩ませています。
しかし、この言葉を聞くと、
正しい事より、
「今出来ることを考えよう」
と思えるようになりました。
どれが正しいか、なんて、
注文が入ってからじゃないと誰もわからないわけで、
どれだけ考えたって無意味なこと。
ならば、今やれることをやるだけじゃないのかと。
皆さんも、もし迷われたときがあれば、
「正解を探すより、できることを探す」
この言葉を思い出してください。
ひすいさん、運命の言葉に関する著作を楽天で探す

読書日記ランキングへ