FC2ブログ

【ワクチン接種】一回目レポ…結論!筋肉量が多い人ほど痛みが長引く!?

2021年09月17日
0
0
つぶやき
おはようございます。


さてさて、

書くきっかけが無くて、今さら書くのですが…


先日8月31日、

ワクチン接種一回目を受けてきました。
備忘録も兼ねて、書いてみたいと思います。


【ワクチン接種一日目は…何事もなく過ぎ去ったのだが…】




一日目の31日は、

午後に半休をもらい、一度帰宅して、予診票を記入。
しばらくゆっくりしたあと、
予約時間の14時半には、接種を受けるかかりつけ医(眼科)に着く。

それからは、ホントあっという間で、
2021091707325808a.jpg

利き腕ではない、左腕にワクチン注射。
(ファイザー社製ワクチン)
ものの15分ほど(待機時間含む)で終わっちゃいました(笑)


ただ、

先に接種を受けた嫁の話のとおり、

注射を打たれたあと、「何か入ってきたぞ」的な感覚が。
注射針が打たれた時も、インフルの予防接種とは明らかに違う痛さを感じたし。


不安倍増でありました(苦笑)


が、接種後数時間は、特に痛みもなく、
「ほんとにそんな副反応ってあるん?」
と感じるほどでした。


若干の違和感らしきものを感じるものの、その日はそのまま就寝しました。



【接種二日目…腕が上がらねえ~( ;∀;)
ギアチェンジも四苦八苦!】




接種二日目、起床。

うん、そんなに痛くない。

と思うが、嫁に、「腕上げてみて」と言われ、そっと上げてみたら、


いででででっ!


筋肉痛の酷いような痛みで、腕上げられず( ;∀;)


こんな状態で車運転できるかな…と、心配する通り、
(愛車・サンバーは5速MT)

朝、子供を学校に送っていくとき、運転してみると、
ギアチェンジでローに入れる時、さらにセカンドに入れるときには…

いでででっ!


この時ほど、MTに乗るのが苦痛だと思った事は無かったです(涙)



どうやら、
ロー、特にセカンドは、ギアチェンジの時に脇を開きやすく(上腕部を動かすことになる)、
その動作そのものが痛みを誘発しているみたいです。


嫁には、「仕事帰りには痛みもおさまってるんじゃない?」
と言われたが、


全然治まらないんだよなあ、これが。




【接種三日目、やっと痛みが和らぐ…】




接種三日目、やっぱり腕は痛い。

嫁には、「おかしいね、私なら二日目の夜には痛み収まったのに…」


と言われ、どうしてかなと考えると…


やっぱり、筋肉量の違いかなと。


一昨年くらいから、やわやわと筋トレを始め、
今では週一ペースで地元体育館のトレーニング室を使うように。


そりゃあ、筋肉量もちゃうわなあ。


まあ、あくまでも仮説なんだけどね(笑)



で、この日の夜くらいになると、ようやく痛みが落ち着いてきた…んだっけな。
(うろ覚えか~い!)




とまあ、痛かったですわ。
ただ、それ以外は倦怠感も発熱もなく、二日目以降から仕事にも行けたのは良かった。


こうなると…


二回目が心配だな。
副反応、酷くなければいいんだけど(◞‸◟)





いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply