【残念】富山のアマチュア野外フェス「太閤山ジャンボリー2021」、無念の中止!
2021年09月10日
おはようございます。
さてさて、
9月恒例のお楽しみといえば…
9月下旬に行われる、「太閤山ジャンボリー」
県民公園「太閤山ランド」の園内施設、「野外劇場」をお借りしての、
アマチュア野外音楽フェスです。
昨年も、コロナ禍でありながらも、
出来うる限りの感染対策を講じて開催!
昨年は2days開催となりました。
【太閤山ジャンボリー2021、無念の中止】
今年も楽しみにしていたのですが…

開催中止となってしまいました。
折からの、富山アラートのステージ3への引き上げに基づき、
太閤山ランドの、野外劇場をはじめとする18施設は臨時休止となっています。
まん防こそ12日で解除されるものの、
引き続き富山アラートはステージ3のまま。
イベントを行う事が難しいとの判断で、中止となったようです。
残念、ただただ残念。
ほんと、めっちゃ楽しいライブだったのになあ。
【Maiさんのバンド編成「MAIBAND」見られると思ったのになあ…】
前回の記事では、
プロアーティストの野外音楽フェスは時期尚早ではないか、と書きましたが、
アマチュアの場合はその限りではないだろう、と考えています。
(観客数や他県からの移動など考えても、プロのライブとは比較にならないので)
まあ、きちんと感染対策を講じるのが前提ですが。
ただ、昨年の太閤山ジャンボリーは、できうる限りの対策を取っていたし、
劇場の周りはテープでkeepoutして、出入り口を一つにしていました。
ですが、会場自体が臨時休止なら無理だよなあ。
実は今回ちょっと楽しみがあって、
音楽仲間にして妹分、Maiが太閤山ジャンボリーに出演する予定でした。
しかも、
ベースにハマたく、ギターによっちを入れての、
(ドラムさんは未見なのだが)
オリジナルバンド「MAIBAND」として。
正直、Maiのオリジナル曲がどうバンドアレンジされるか、
というのは気になるところでした。
いやはや、残念(◞‸◟)
願わくば、どうか感染者数が順当に減って、
ステージ2に引き下げられますように…
そろそろ…
thebridgeもバンド練習再開したいものだな。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
9月恒例のお楽しみといえば…
9月下旬に行われる、「太閤山ジャンボリー」
県民公園「太閤山ランド」の園内施設、「野外劇場」をお借りしての、
アマチュア野外音楽フェスです。
昨年も、コロナ禍でありながらも、
出来うる限りの感染対策を講じて開催!
昨年は2days開催となりました。
【太閤山ジャンボリー2021、無念の中止】
今年も楽しみにしていたのですが…

開催中止となってしまいました。
折からの、富山アラートのステージ3への引き上げに基づき、
太閤山ランドの、野外劇場をはじめとする18施設は臨時休止となっています。
まん防こそ12日で解除されるものの、
引き続き富山アラートはステージ3のまま。
イベントを行う事が難しいとの判断で、中止となったようです。
残念、ただただ残念。
ほんと、めっちゃ楽しいライブだったのになあ。
【Maiさんのバンド編成「MAIBAND」見られると思ったのになあ…】
前回の記事では、
プロアーティストの野外音楽フェスは時期尚早ではないか、と書きましたが、
アマチュアの場合はその限りではないだろう、と考えています。
(観客数や他県からの移動など考えても、プロのライブとは比較にならないので)
まあ、きちんと感染対策を講じるのが前提ですが。
ただ、昨年の太閤山ジャンボリーは、できうる限りの対策を取っていたし、
劇場の周りはテープでkeepoutして、出入り口を一つにしていました。
ですが、会場自体が臨時休止なら無理だよなあ。
実は今回ちょっと楽しみがあって、
音楽仲間にして妹分、Maiが太閤山ジャンボリーに出演する予定でした。
しかも、
ベースにハマたく、ギターによっちを入れての、
(ドラムさんは未見なのだが)
オリジナルバンド「MAIBAND」として。
正直、Maiのオリジナル曲がどうバンドアレンジされるか、
というのは気になるところでした。
いやはや、残念(◞‸◟)
願わくば、どうか感染者数が順当に減って、
ステージ2に引き下げられますように…
そろそろ…
thebridgeもバンド練習再開したいものだな。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
