FC2ブログ

【配信LIVE】北陸アコースティックフレンズライブ・無観客配信ライブレポ

2021年09月03日
0
0
ライブレポ(音楽フェス・野外ライブ)
おはようございます。

さてさて、

先日の土曜日28日ですが、

「北陸アコースティックフレンズライブ」

の無観客配信ライブを拝見しました。
YouTubeのライブ配信ですよ!すげ~!


【音声トラブルに悩まされるも…
アマチュアながらプロレベルのライブ配信に天晴れ!】



元々は有観客ライブの予定でしたが、
まん延防止重点措置と、感染者数の増加により断念。

無観客のライブ配信に切り替えたといいます。

でも、よくよく考えたら、
無観客のライブ配信て、これほど大変なものは無いんじゃなかろうかと。


機材を揃えるのも、その調整も、
有観客とは比べ物にならないくらい、神経を使うものではないかと。

実際、

トップの「ぬとりょう」、二番手の「Blue Area」までは、
音声が切れるトラブルが頻発。

YouTube配信って、ほんと難しいんだな。


主催アーティスト「Aster」のひとみさん、米さん、
本当にお疲れ様です。



【初のYouTube配信視聴!トップは「ぬとりょう」】



28日の午前中に農作業(ヒエ取り、草刈り)を済ませ、

昼には息子を中学校(部活動)に送り、

昼ご飯を済ませてから、スマホのアプリからYouTubeチャンネルを開きました。


トップバッターは、
石川の音楽仲間、弾き語りストの「ぬい」と、ボイスパフォーマーのりょうさんが組んだユニット、
「ぬとりょう」


友人を、ライブ配信で見ることの新鮮さに軽い興奮を覚えつつも、

音声が途切れるトラブルが気になって、
ならば…とパソコンから視聴することにしました。

2021083107010092c.jpg
2021083107010038a.jpg

こう改めて見ると、
ぬいのギターの音色がほんと綺麗なんだわ。歌声も素敵だし。

ボイスパーカッションとの相性もよくて、
20210831070058641.jpg

アコースティックながら、カッコいいロックサウンドに仕上がってます。
20210831070103997.jpg

てかほんと、レベル高いわ。


【ブルエリさんにカモメ登場(爆)】




そしてお次は「BlueArea」

ボーカルにましゃさん、ギターにトモさんというユニットなんだが、
20210831070538b5a.jpg
20210831070543f77.jpg


ましゃさんの圧倒的な歌唱力がねえ、いいのよ~
2021083107054016f.jpg
20210831070540bdc.jpg
202108310705421d4.jpg


で、めちゃくちゃウケたのが…
渡辺真知子さんの「カモメが飛んだ日」

すぐそこが海という絶好のロケーション(想像)だろうし、
ナイスな選曲だな~と思ったのだが、

画面のステージ前に、
カモメを表現しているのか、両手を広げて画面狭しと飛び回る、怪しい大人の姿が(爆)
うのっち、爆笑!

写真に撮っておけばよかったよ(笑)


なんか、すんげえ楽しかったですわ。
流石はブルエリさんだ。


20210831070545d1f.jpg

と、ここで、息子を迎えにいったん家を離れることに。



【A-BAND】




奥様が鍵盤担当、旦那様がギターというご夫婦デュオ
20210831070635f6d.jpg
202108310706401ba.jpg

全くの初見ですが、
このご夫婦、実は本当にすごくって、

旦那様のギターサウンドもハイレベルで、歌声も大変素敵なのですがが、

奥様の声量というか、すごい迫力を感じてしまいました。

ご夫婦ならでは、という絶妙のハーモニーと、
メインボーカルが二人ともで、どちらもハモリが素晴らしいということ。


いやはや…こちらもまたレベルが高い…


で、いいなあと思った曲があって、

それが、「コンサートに行こう」という曲。


音楽イベントもプロアマ問わず中止や延期となり、
フジロックなど、開催したらしたで批判の嵐に晒されるこのご時世、

コロナが収まれば、堂々とライブに行きたいな。

そう思わせてくれる、明るい希望に満ちた曲でした。


20210831070638369.jpg
20210831070641b40.jpg



【今日、休みます。腹痛につき】



で、いよいよお待ちかねの腹痛さん
202108310707392f0.jpg

ライブを見るのは、2019年のシビソニ以来。


ボーカル、みかほさんの澄んだ歌声と、
202108310707383c9.jpg

ギター、マサトさんのリズミカルかつパワフルなギターサウンド。
202108310707331e0.jpg
20210831070735cc2.jpg

シビソニで見たときは、なんだか圧倒されたなあ~
演奏レベルもめちゃ高いし。

で、今回の配信ライブも、その時と変わらぬクオリティの高さでした。
とても、このコロナ禍でしばらくライブご無沙汰だった…なんて思えません!

「ウラミハラサズオクベキカ」、久々に聞いたなあ。


で、新曲も披露されたのだが、
ボーカロイドにハマったマサトさんの影響か、
キーがめちゃくちゃ高くなってしまったそうな。

その時のマサトさんの反応が、
「ボカロが出るなら、みかほも出る」と。

なんたるパワーワード(笑)




そんな新曲、キーが高すぎるのか、ややツラそうなところもあったような気がしますが、
歌い切った、みかほさんに拍手です(≧▽≦)


腹痛さんて、楽曲構成も複雑そうだしなあ。
お二人のセンスや力量あってこそなんじゃないかと思う。

今度はまた生でライブみたいなあ。

202108310707413ea.jpg
202108310707452df.jpg
20210831070744b45.jpg




【トリは…Asterさん!】




そんなこんなで、Asterさんの出番に。

ただ、
ひとみさんも米さんも、司会進行されていたので、

ここで急遽!

怪しいカモメ役で(笑)ブルエリさんのライブを盛り上げた(爆)、
音楽仲間にして、今回のスタッフでもある「しゅほさん」にバトンタッチ!

北陸のカラオケ巧者の中では知らない人はいないという(多分(笑))、しゅほさん。
相方の女性と一緒に司会として、場を繋ぐのだが、
本当に面白い。


プロの司会者として通用するんじゃないかと思う。

気が付けば、
ブルエリのましゃさんや、ぬとりょう、のぬい、りょうさんをまじえて大盛り上がりとなりました(笑)



閑話休題!


準備が出来たところでAsterさんのステージ。

20210831070857d1b.jpg
2021083107085948f.jpg
2021083107090027d.jpg
素敵なギターサウンドの米さん。
20210831070902193.jpg
素敵な歌声のひとみさん。


Asterさんのライブだが、昨年10月の庄川ライブウッドで聞いた以来。

でも、オリジナル曲は覚えていて、
ライブウッドを思い出してしまった。


配信もいいが、やはり生で見たいな~

20210831070904a5a.jpg
20210831070906c4b.jpg
20210831070907354.jpg
20210831070902cde.jpg
20210831070909b61.jpg
20210831070911164.jpg
20210831070911b7f.jpg



ということで、
北陸アコースティックフレンズライブ、第一回ライブ配信、
無事終了しました。

音声トラブルも途中で修正され、気持ちよく見ることが出来ました。


しかしまあ、機材の量も半端ないと思うなあ。

何せ、右側、左側、センターと三台のカメラを配し、
適度にカメラを切り替え、出演者さんを余すことなく映すという。


これ、アマチュアのレベルでないよ、本当に、


202108310701038d3.jpg
20210831070743dd9.jpg
主催、司会、出演と、八面六臂のAsterさん、本当にお疲れ様でした。

そして、
202108310709444cc.jpg
あまり、経験のないであろう、無観客配信ライブでパフォーマンスを見せてくれた演者の皆さん、
本当にお疲れ様でした。
2021083107094000f.jpg
みなさんの手を振る姿にほっこりしました。


が、


やっぱり生でライブ見たいよなあ~




いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから







mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply