【今日の言葉】「マイナス思考は、正常です」平 光源(精神科医)
2021年08月24日
おはようございます。
前回の記事でも書きましたが、
・富山アラート「ステージ3」引き上げ。
・「まん延防止重点措置」に富山県が指定される
さらに、
新型コロナウイルス感染者数が100人超え
など、
まさに異常事態の富山県。
24日現在、68人と減りはしましたが、まだまだ予断を許さない状況下です。
【時折陥るマイナス思考…それはごく自然の思考なのはご存知?】
特に、先週怒涛の感染者数100人越えの時は…
外に出るもの怖く感じてしまいますし、
見たいライブがあっても、感染の危険性を考えるとついしり込みしてしまいそう。
それでなくても、
俺自身、かなり心配性なところがありまして、
気が付けば、
会社では、日々の仕事量や人員のことや、仕事に必要な台車の確保だったり、
プライベートでは、水田の水管理や、草刈りだったり、ヒエ取りだったり、
その他もろもろ、心配しだすと止まらないですよね~
もうちょっとポジティブに、ドンと構えられたらいいんですがねえ…
まあ、無理だな(笑)
でも、そんなネガティブな気持ち、マイナス思考というのは、
実は人間の正常な思考であるというのはご存知でしたか?
【精神科医、平先生の言葉、「マイナス思考は、正常です」】
図書館で見つけた本に、

精神科医 平光源さんの著作です。
この本の中に、とある言葉を見つけました。
それこそが、
「マイナス思考は、正常です」
という言葉。
平先生、草原に住むシマウマを例に取り上げます。

突然!
草むらから、「サワサワ」という音が…
もしかして、ライオン?チーター?ハイエナ?
きっと、確認するまでもなく逃げ出すのでは…?
うん、俺がシマウマなら一目散に逃げだすな(笑)
マイナス思考は正常。
そこから発せられる、命を守る不安・緊急警報も正常だと。
なんかね、
その言葉を聞いてホッとしたんですよね、俺。
間違ってねえんだな~って!
【終わりに】
このコロナ禍、まだちょっと続くことでしょうし、
それによって上手くいかない事もあると思います。
そんな現実に打ちのめされて、
ネガティブ、マイナス思考に陥ることもあるでしょう。
意味なく落ち込むことだって…
大丈夫、それは正常なことなんです。
だから、無理やりプラス思考にならなくていいんですよ。
と、自分に言い聞かせてみようと思います
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


前回の記事でも書きましたが、
・富山アラート「ステージ3」引き上げ。
・「まん延防止重点措置」に富山県が指定される
さらに、
新型コロナウイルス感染者数が100人超え
など、
まさに異常事態の富山県。
24日現在、68人と減りはしましたが、まだまだ予断を許さない状況下です。
【時折陥るマイナス思考…それはごく自然の思考なのはご存知?】
特に、先週怒涛の感染者数100人越えの時は…
外に出るもの怖く感じてしまいますし、
見たいライブがあっても、感染の危険性を考えるとついしり込みしてしまいそう。
それでなくても、
俺自身、かなり心配性なところがありまして、
気が付けば、
会社では、日々の仕事量や人員のことや、仕事に必要な台車の確保だったり、
プライベートでは、水田の水管理や、草刈りだったり、ヒエ取りだったり、
その他もろもろ、心配しだすと止まらないですよね~
もうちょっとポジティブに、ドンと構えられたらいいんですがねえ…
まあ、無理だな(笑)
でも、そんなネガティブな気持ち、マイナス思考というのは、
実は人間の正常な思考であるというのはご存知でしたか?
【精神科医、平先生の言葉、「マイナス思考は、正常です」】
図書館で見つけた本に、
![]() | あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから [ 平 光源 ] 価格:1,320円 |

精神科医 平光源さんの著作です。
この本の中に、とある言葉を見つけました。
それこそが、
「マイナス思考は、正常です」
という言葉。
平先生、草原に住むシマウマを例に取り上げます。

突然!
草むらから、「サワサワ」という音が…
もしかして、ライオン?チーター?ハイエナ?
きっと、確認するまでもなく逃げ出すのでは…?
うん、俺がシマウマなら一目散に逃げだすな(笑)
マイナス思考は正常。
そこから発せられる、命を守る不安・緊急警報も正常だと。
なんかね、
その言葉を聞いてホッとしたんですよね、俺。
間違ってねえんだな~って!
【終わりに】
このコロナ禍、まだちょっと続くことでしょうし、
それによって上手くいかない事もあると思います。
そんな現実に打ちのめされて、
ネガティブ、マイナス思考に陥ることもあるでしょう。
意味なく落ち込むことだって…
大丈夫、それは正常なことなんです。
だから、無理やりプラス思考にならなくていいんですよ。
と、自分に言い聞かせてみようと思います
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
