【オリンピック関連】SNSで他国選手に誹謗中傷することは、自国選手や自らを貶めていることだといい加減気づけ!
2021年08月03日
おはようございます。
さてさて、
東京オリンピック2020が始まりました。
今回のオリンピック、
関係者がつぎつぎと辞退やら辞任やら解任やらと、
競技とは違うところでバタついております。
てか、ぜってー何らかの意思が働いてるよな。
まあそれは前回書いたので今回は触れないのですが…
俺がムカついていることがあります。
【相次ぐ、アスリートへの誹謗中傷!】
そうです。
オリンピックの出場アスリートへの誹謗中傷です!
ヤフーニュースを見たら、
まあ…出るわ出るわ!
「クズ」「インチキ野郎」「日本から出ていけ」 “誹謗中傷”をぶつけられたアスリートへ「気にしないようにすればいい」という無責任さ
ようもまあ、
頑張っている選手に向かって、そんなことが言えるよなあ~
匿名とはいえ、恥を晒していることに気づこうよ!
で、今回のケースは、自国選手が日本の選手に負けたことに腹を立てて、
誹謗中傷のDMを送り付けるというパターンが目立ちます。
卓球の水谷隼選手や伊藤美誠選手、サーフィンの五十嵐カノア選手など、
他国からの誹謗中傷DMが殺到したと。
オイオイ、何やってんよ。
【SNSで他国選手(日本選手など)に誹謗中傷することは、
自国選手や自らを貶めていることだといい加減気づけ!】
まあ確かに、誤審とか納得できん気持ちもわかる。
それを、審判でなく、自国選手を負かした日本選手に怒りをぶつけたい気持ちも分かる。
それで、憂さ晴らししたいんだろうなあ。
何せその人らにとってみたら日本選手・他国の選手の心の痛みなど、どーでもいいんだろ。
でもそれは、
自国選手を貶めていることに過ぎないのではないかと。
すでに負けを認め、勝った日本選手に対してエールを交わしているのに、
自国民がそのようなことをするというのは、正直面白くないのではないか。
仮に俺がアスリートの立場ならそう思うよな。
で、結果モチベーションが下がるとか、そういうことはあり得ると思う。
で、それだけにとどまらず、
誹謗中傷をした人にも、言った内容そのものが返ってくると。
人の潜在意識は、おかしいもので、
「相手」と「自分」を区別できない、つまり主語を認識しない、と言います。
つまり、相手への誹謗中傷を言ったつもりが、自分に対しても誹謗中傷していることになる、ということ。
相手への誹謗中傷は、一時はスカッとするだろうし、
相手が苦しんでいることに、「ざまぁww」と、優越感に浸れるのかもしれないが、
知らず知らず自分を貶めていることになるよ。気づけよ。
と言いたいのです。
【最後に】
よく、「誹謗中傷が嫌ならSNSやらなきゃいいじゃん」とか、
そういう話を聞くことがあります。
まあ、確かにそれも一つの意見ではあるけれど、
選手にとってのSNSって、ファン及び一般の人と繋ぐ手段でないかと思うし、
「やらなきゃいい」というのは酷な話だ。
だから、
例えば誹謗中傷コメントを削除したり、個人的なDMを送れないようにする、
何らかのシステムは必要なんじゃないかと思う。
繰り返し言うけれど、
アスリートに対しての誹謗中傷は絶対やっちゃいけない行為だ。
(無論他人への誹謗中傷も)
あと、言葉尻を捕らえて、変な正義感に駆られて叩くのも、
野暮だからやめた方がいいよな。
と思ううのっちでありました!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
東京オリンピック2020が始まりました。
今回のオリンピック、
関係者がつぎつぎと辞退やら辞任やら解任やらと、
競技とは違うところでバタついております。
てか、ぜってー何らかの意思が働いてるよな。
まあそれは前回書いたので今回は触れないのですが…
俺がムカついていることがあります。
【相次ぐ、アスリートへの誹謗中傷!】
そうです。
オリンピックの出場アスリートへの誹謗中傷です!
ヤフーニュースを見たら、
まあ…出るわ出るわ!
「クズ」「インチキ野郎」「日本から出ていけ」 “誹謗中傷”をぶつけられたアスリートへ「気にしないようにすればいい」という無責任さ
ようもまあ、
頑張っている選手に向かって、そんなことが言えるよなあ~
匿名とはいえ、恥を晒していることに気づこうよ!
で、今回のケースは、自国選手が日本の選手に負けたことに腹を立てて、
誹謗中傷のDMを送り付けるというパターンが目立ちます。
卓球の水谷隼選手や伊藤美誠選手、サーフィンの五十嵐カノア選手など、
他国からの誹謗中傷DMが殺到したと。
オイオイ、何やってんよ。
【SNSで他国選手(日本選手など)に誹謗中傷することは、
自国選手や自らを貶めていることだといい加減気づけ!】
まあ確かに、誤審とか納得できん気持ちもわかる。
それを、審判でなく、自国選手を負かした日本選手に怒りをぶつけたい気持ちも分かる。
それで、憂さ晴らししたいんだろうなあ。
何せその人らにとってみたら日本選手・他国の選手の心の痛みなど、どーでもいいんだろ。
でもそれは、
自国選手を貶めていることに過ぎないのではないかと。
すでに負けを認め、勝った日本選手に対してエールを交わしているのに、
自国民がそのようなことをするというのは、正直面白くないのではないか。
仮に俺がアスリートの立場ならそう思うよな。
で、結果モチベーションが下がるとか、そういうことはあり得ると思う。
で、それだけにとどまらず、
誹謗中傷をした人にも、言った内容そのものが返ってくると。
人の潜在意識は、おかしいもので、
「相手」と「自分」を区別できない、つまり主語を認識しない、と言います。
つまり、相手への誹謗中傷を言ったつもりが、自分に対しても誹謗中傷していることになる、ということ。
相手への誹謗中傷は、一時はスカッとするだろうし、
相手が苦しんでいることに、「ざまぁww」と、優越感に浸れるのかもしれないが、
知らず知らず自分を貶めていることになるよ。気づけよ。
と言いたいのです。
【最後に】
よく、「誹謗中傷が嫌ならSNSやらなきゃいいじゃん」とか、
そういう話を聞くことがあります。
まあ、確かにそれも一つの意見ではあるけれど、
選手にとってのSNSって、ファン及び一般の人と繋ぐ手段でないかと思うし、
「やらなきゃいい」というのは酷な話だ。
だから、
例えば誹謗中傷コメントを削除したり、個人的なDMを送れないようにする、
何らかのシステムは必要なんじゃないかと思う。
繰り返し言うけれど、
アスリートに対しての誹謗中傷は絶対やっちゃいけない行為だ。
(無論他人への誹謗中傷も)
あと、言葉尻を捕らえて、変な正義感に駆られて叩くのも、
野暮だからやめた方がいいよな。
と思ううのっちでありました!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
