FC2ブログ

【朝活@富山】「天文台のある呉服店「きものブティック・あおき」を見学しよう」レポート

2021年07月07日
0
0
朝活@富山
おはようございます。

さてさて、

先日7月3日、久しぶりに「朝活」に参加してきました。
昨年の、かわさきさんの英語朝活以来かな。



それは…「天文台のある呉服店」として有名な、
富山市月岡の「きものブティック・あおき」です。

20210705070454ab1.jpg


実は、前々から気になっていたお店でした。

富山では、たまにCMが流れていて、
俺も何度も目にしています。そのたびに、

呉服店なのに、天文台がある?
面白いお店だな。



と、感じていました。


今回、「朝活@富山」で見学できるという事を知り、参加した次第です。




【「きものブティック・あおき」初潜入…敷居が高い?いやいやどうして!】



現地を訪れてみると…


あぁ、こういうところにあるんだなと。

個人的な感想で、月岡って富山市の東部っぽいイメージがあって、
幹線道路沿いみたいなイメージがありましたが、


実際、調べてみると市の南部で、中心部からだいぶ離れたとこにあります。


よくよく考えてみたら、夜空の観察をするんだから中心部から離れているほうが都合いいよなあ。



202107050704525d7.jpg
呉服店にこうやって入るのは、あまり機会がないのでちょっと緊張しましたが…

202107050704486d4.jpg
20210705070451161.jpg
とても素敵な女将さん、青木りえ子さんがお出迎え。
リラックスしたムードでお話が始まりました。


呉服店、敷居が高いと思っていたんだが、
なかなかどうして、めっちゃアットホームじゃないか~(≧▽≦)

2021070507045507c.jpg
若女将になる、娘さんの里美さんもとても素敵な方です。
ショートカットの似合う美人さんですな。
20210705070450c19.jpg
里美さんとお話してないのが悔やまれるなあ(笑)





【天文台を立てた理由…それには旦那様のある思いが…】




多分みなさん疑問に思うのは…

何故に天文台を建てたか?
という事だと思います。俺も何でだろう?って感じましたから。


202107050723090f3.jpg

どうも、青木さんの旦那様が、とある知人から月の写真を見る機会があって、
そのあまりの美しさに感動を覚えた…というのです。


それ以来、夜空の写真を撮ることに夢中になったといいます。

そして、
今現在のお店を立てるときに、お店の利益だけではなく、


「人さまのお役に立てるように」と、


わざわざ天文台を建てられた…
というのです。


しかも、青木さん自身も、特に反対はしなかったとか。
器が広いというかなんというか…

この決断、本当に凄いと思う。

202107050723090f3.jpg

それにしても…

2021070507230595a.jpg
20210705072306239.jpg
20210705072309de3.jpg

満員御礼ですなあ

202107050723036d5.jpg

自撮りを…
202107050723023bc.jpg
ってブレとるがな!(笑)




【実際に天文台に入ってみよう~】



さてさて、
青木さんのお話が終わり、その後実際天文台を見てみようということになりました。

1階の店舗スペースを出て、階段を上り、
20210705072457b00.jpg

202107050724097e3.jpg
いざ3階へ
202107050724112e6.jpg

大きな天体望遠鏡がお出迎え!

20210705070605244.jpg
20210705070604946.jpg
薄暗いドームの中ですが、スリットを開けると…
2021070507060292b.jpg
20210705070600f8b.jpg
ドームの中が明るくなりました。
残念ながら小雨が降っていて、開口部から雨粒が落ちてくるのが悲しいのだけど(涙)

ただ、これだけの大きなサイズの天体望遠鏡を見るのは初めてなので、
天体観測にあまり興味のない俺もちょっと興奮気味(笑)

20210705070600793.jpg

202107050726139e7.jpg
て言ってるわりには自撮り真顔なんだけど(笑)



パソコンのソフトと連動していて、
20210705072049f6a.jpg
202107050720513a2.jpg
ディスプレイに表示されている星座表(とでもいうのか?)で、見たい星座をクリックすると、
自動的にその方向に望遠鏡が回るといいます。

で、すげえのは、

その望遠鏡の動きに合わせて、
自動的にドームのスリットも連動して同じように動くということ。

これには参加者一同「おぉ~!」と驚く声が。

流石は、超新星を13個も発見したとされる、「世界が認める天文台」だけあります!

ちなみに、
20210705070558cc2.jpg
望遠鏡の中はこのようになっています。
奥はものすごい精密な鏡になっています。いわゆる「反射望遠鏡」って言うやつですね。

望遠鏡の中なんて、初めて見ましたよ。

202107050720562ca.jpg
この突起物、見えますか?
どうやらここから天体を覗けるようで、
(しかも自由に位置を変えて見られるようです)
20210705072052963.jpg
2021070507205307f.jpg
20210705072055faf.jpg
天文台担当者のこの方が、懇切丁寧に教えてくださいました。


いやあ、本当楽しかったわ~
20210705072700f33.jpg




【天文台見学後、自由に店内を撮ってみる】



20210705072502da3.jpg
自動ドアを抜けて、店舗スペースに入るときの扉

20210705072502be6.jpg
20210705072407745.jpg
20210705072154cbc.jpg
とても素敵な呉服店であります。

でも、それでいて、
どことなくアットホームな感じがするのは、

きっと、気さくに出迎えてくれる青木さんの人柄によるものなのかもしれません。


前向きで、底抜けに明るい青木さん。
趣味で婚活のお世話もされていることから、


ヤマヒデホームの山田由理枝専務さんを彷彿とさせるなと。
なんだか引き合わせてみたいなあ。




【最後に…】



天文台を見学する目的で参加しましたが、

思いがけず、青木さんの人生観とか、貴重な言葉を聞くことができて、
とても有意義な時間でした。

星空観察会があれば、また参加したいと思います。


最後に、

朝活主催者の永吉さんと、今回受付を担当された「心和む筆文字」講師の加藤さんとの3ショット
20210705072610847.jpg

そして、女将さんの青木さんと、
20210705072151d87.jpg
とても還暦を過ぎた女性とは思えない、若々しくて、素敵でチャーミングな方でした。


敷居が高そうで、実はとってもアットホームな店内。
興味のある方は一度、「きものブティック・あおき」に立ち寄られてはいかがでしょうか?


ホームページ↓
「天文台のある呉服店 きものブティックあおき」

20210705072156d9a.jpg
帰るころには良い天気でした(≧▽≦)




いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから







mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply