FC2ブログ

【つぶやき】「生きてるだけで丸儲け!」農作業中ふいな転倒事故に思う。

2021年06月15日
0
0
つぶやき
おはようございます。

さてさて、先日私うのっちですが…


大変な事故を起こしてしまいました。


【乗用管理機転倒事故…その時うのっちは!】



さてさてその日(6月9日)は、

麦刈りの出役日だったんですが…


前日のうちに麦刈りが終わってしまったので、本来なら出なくて良い日でした。

が、営農組合としては仕事もあるということで、
予定通りお休みすることにしました。

営農管理田の草刈りや、
コンバインの清掃に、水田の溝切り(排水のため)、
意外なことに、終わったはずの麦刈りもありました。
どうやら、JAの指導員が水田管理地図にしるしをつけるのを忘れていたらしい(苦笑)


まさに一日仕事!


そして事件は夕方の溝切り作業中に起きました。

その水田は、進入路が急で、特に水田から出るときに注意が必要だと聞かされていました。
なので、溝切り終了後に水田から出るとき、
持参した「歩み板」という、鉄製(スチール製?)の板を敷いて、バックから出るようにしました。

ところが、

「お、だんだん上がってきてるぞ」

と思ったつかの間、


衝撃が襲ってきて、ハンドルが真下になり、
椅子の背もたれもカタンと下向くようになってしまいました。

ドリンクホルダーのスポーツドリンクも管理機のフロントガラスめがけて落ちてくる有様



まさかと思い、キャビンから這い出してみると…

20210615073938989.jpg

乗用管理機は前に突っ伏すように倒れていました。



【夕方の引き上げ作業…ホッとして洗車の為に降車したら…悲劇が】





マジかあ!!!

あまりの事態に頭が真っ白になりました。


だが、誰かに連絡しようにも、
迂闊なことにスマホを自分の車に置いてきたので、

一旦営農の格納庫に戻り、組合長に連絡を取って、
在所の造園屋さんに協力してもらい、


色々思案しながらも、なんとかユニックで引っ張ってもらいました。


本当に大変でした。
まさかこんなことになるなんて思いもしなかった。


だが、引き上げてもらってから、走らせてみると駆動系は問題なく動いたので、
ほんとホッとしました。


でも色々あって気が抜けちゃったんでしょうねえ。

このあと悲劇が…





営農の格納庫に帰ってきて、トレーラーから管理機を下ろした後、
洗車のために降りたのですが…

噴霧器のブームを避けようと、なるべく車体に沿って降りたとき、


尾骨に激痛が!


どうやら、車体タンク部の足場タラップ(とでもいうのか?)に
おもいきり尾骨を打ち付けてしまった
らしい



痛みをこらえながら、泥の付いたフロント部を洗い流し、
タンクに水を貯めて、念のために噴霧することにしました。

その結果、どこも壊れていなくて、ホッとしたのですが…


尾骨は痛いまま…



本当に踏んだり蹴ったりな一日でした。



ただまあ、
生死にかかわる怪我をせずに済んだのが何よりもの幸運だったと思う。



こういうのを、

「生きてるだけで丸儲け」

というのだろうなあ。




【この記事をご覧の、農作業に従事する皆さんへ】



俺、
今まで農作業中の事故は他人事のようにとらえていました。


せいぜい、コンバインの清掃中にちょっと指挟むくらい(それでも痛いんだけどな)


ましてや、機械の転倒なんて起こるわけがないと思ってました。



ところが実際に起こってしまった!




いつ何時、こういったことが起こるか分からないものだなあ。


なので、皆さん是非お気を付けくださいね。






いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから







mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply