FC2ブログ

【つぶやき】コロナ禍で殺伐した今だからこそ…「体育大会」で垣間見る生徒と教員の絆

2021年05月27日
0
0
つぶやき
おはようございます。


さて、先日の日曜日ですが、
子供らの通う中学校の体育大会でした。

例年は、9月の第1週あたりに行うのですが、
残暑が厳しく、2年前(長女入学の年)に初めて見たときなど、熱中症で倒れる生徒も何人かいて、
「こんな暑いときにしなきゃいいのに…」
と体育大会が開催されるたびにそう思ってました。

今回、5月開催になったことに、
生徒たちも、過ごしやすい中で競技に臨むことが出来て良かったかなと思う。



【競技「8の字跳び」に垣間見た、生徒と教員との絆】




それは、大縄跳び「8の字跳び」での出来事でした。

この体育大会、赤団と白団の2つに分かれて競技をするものなのですが、
その生徒たちに交じって
教員も8の字跳びにトライ。

これがまた面白い!

「赤団 〇〇回」
「白団 〇〇回」

と跳んだ回数が読み上げられる中、

「教員 〇〇回」
と男性教諭の野太い声で数が読み上げられると、場内和やかに笑いが起こりました!


6回戦まで行われるのですが、当然教員の体力が続くはずもなく、


「教員 休憩中!」

それに場内爆笑!



でもねえ、回数重ねていくうちに、教員の跳んだ回数が読み上げられると、
両団の生徒から(見に来た保護者からも)、一際、大きな拍手が起こりました。

それだけ生徒に愛されているんだな~


なんか、いいなあ。こういう関係性。
生徒と先生の強い絆を感じました。




【解団式とエンディングセレモニー…「生徒と教員で作り上げた体育大会」と感じたひと時】




さらにその絆を感じたのが…体育大会閉会式後の解団式!
団員みんなで円を作るように並んで座る。
毎年の恒例イベントです。



マスコットリーダーを務めた娘の、中学生活最後の体育大会。
そりゃあ、ビデオカメラ回さないわけないですよ。


団役員の言葉が終わった後のことです。


皆で一斉に立ち上がると、


団員から、団四役(団長、副団長、応援団長、応援副団長)へ、

「頑張った~四役にエールを送る、頑張った、頑張った、頑張った~!」

と、団員全員からこんなエールが起こりました。


それに呼応して、

「頑張った~みんなにエールを送る、頑張った、頑張った、頑張った~」

と団四役からエールが。


そして、そのエールがおわると、

今度は団の先生方を呼ぶ生徒たち。
そして先生方を輪の中心に招き入れると、「頑張った~先生に…」と、先ほどと同様のコールが!

その後、先生方からも生徒への同様のエール…




このコールの応酬、なんかほっこりするわ~


解団式が終わると、全校生徒で大きな輪になり、エンディングセレモニーが始まりました。



そこでも、赤白団四役へ全校生徒からエールが!

そして、続けて先生方を招き入れてのエールへと…
20210527072204953.jpg



ここまでくると、
流石に、いつまで続くんやと、待ってる親としてはツッコミを入れてしまいそうになります(笑)

が、年に一度の体育大会だし、まあええかあ~なんて思うようにしました。



改めて思いましたよ。
「生徒、教員がそれぞれ力を合わせて作り上げた体育大会!」
であると。

いやまあ、単に生徒が面白がっているだけで、「絆」なんて大層なもんじゃないかもしれない。
それでも、良好な関係を築けているのではないかな。


このコロナ禍、
誰かを責めたり、不満が溜まっていたり、
音楽イベントもなかなか大っぴらに開催できなかったりと、なんとなく暗く不安に感じることがあります。


が、
身近で、こういうほっこりとした話を聞くと、
この世の中、捨てたもんじゃないなあ~と嬉しく思うのです。





【勇退される校長先生へ…エールを送る生徒たち】





先生方へのエールが終わると…



校長先生に対して、生徒と教員一斉に、

「校~長~先~生~!」

と呼ぶ声が。


どうやら、
校長先生ですが、今年度で退職されるらしいです。

そんな、勇退される校長先生へのエール。
20210527072207c89.jpg


すげえ…いいなあ~



中学の島田校長先生、
PTAの関係で何度かお会いしましたが、
本当に穏やかな方で、腰の低い素敵な先生です。

生徒からも教員からも、慕われていたのだろうなあ~


こういう関係性、絆っていいなあと思う。




コロナ禍だからこそ、心に残る体育大会となりました。



生徒のみなさん、そして先生方、本当にお疲れ様でした。
2021052707220774f.jpg





そうそう、
うちの娘がマスコットリーダーを務めた今回の体育大会

2021052707220735d.jpg

とても素敵で完成度の高いマスコットが出来ました。
娘よ、お疲れ様やったなあ~


いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから







mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply