FC2ブログ

【つぶやき】「夢と希望を…」アスリートの言葉を「綺麗事」って言うのはなあ…納得いかん!(怒)

2021年05月22日
0
0
つぶやき
おはようございます。


最近、新型コロナの感染者が急増してきましたね。

富山でも、新規感染者数が30人と増えてきました。


この状況下じゃなあ。

安心安全なオリンピックの開催なんて無理なんじゃね?
IOCさん、組織委員会さん、ど~すんのよ!



と思う今日この頃です。



さてさて、先日の記事で、

女子水泳の池江璃花子選手に対しての、オリンピックの出場辞退を求める声に、
憤りを感じたという記事を書きました。

(過去記事↓
【池江選手】いかに五輪開催反対とはいえ、選手個人に辞退を求めるのは如何なものか?


今回はその続編ではありませんが、

気になる記事…というよりその記事に対してのコメントで、


おいおい、こりゃねえだろ!



というものがあったので書いてみます。




【アスリートと一般市民を隔てる、「構造上和解できない政治的対立」とは?】




それがこの記事です。
池江選手に五輪辞退をお願いするのは酷くない


この記事では、

厄介なのは、選手本人の気持ち、選手に対する市民の同情とは別個の問題として、選手と市民のあいだには構造的な敵対関係が存在することだ。
選手は傲慢だとか、市民は選手を憎悪するべきだとか、そういうことが言いたいのではない。
選手と市民がお互いをどのように考えていようが、日本政府とIOCの五輪開催方針によって否応なしに生じてしまっている、実存的敵対関係があるということだ。

(記事本文より)



とあるように、

・オリンピックが開催されれば、当然参加する選手側と、

・コロナの感染リスクを増やされてしまう一般市民



など、それぞれの立場の違いがあります。
それが、「構造上絶対に和解できない政治的対立」を引き起こしているのではないか?
という趣旨の記事が掛かれています。


と、考えると、
開催に積極的な反対をしないアスリート・オリンピック出場内定者に、
良からぬ思いを持つ気持ちも分からぬでもありません、が…




【「みんなに夢と希望を与えたい」の何が綺麗事なのか!】




コメントの中に、どうしても納得できない言葉があります。


アスリートのみなさんが口にする、
「みんなに夢と希望を与えたい」


それを、「綺麗事」と揶揄するコメントが散見されたからです。


その他に

・上から目線だ。

・傲慢だ

・押しつけがましい

・地位や名声が欲しいだけだ

・そんなものより安心、安全をくれ。




はあ…

別にいいじゃん、言わせてあげようよ。
てか、何が悪いん?



で、嘆かわしいのは、
そういうコメントに、多くて数千以上のイイネ(赤ポチ)が付いていること。


まあ、スポーツ・運動にあんまり興味のない俺ではあるけれど、

そこまで不快には思わないなあ。


てかみんな(否定的なコメントを書いてる人ら)、アスリートのみなさんになんか恨みでもあんの?





ほとんどのアスリートの皆さんは、
小さなころから努力に努力を重ねて競技に打ち込んでこられたと思ってます。

まあ、中には才能に恵まれすぎてか、努力を要さずとも成績が良くて、
天狗になってる方や傲慢不遜な方もおられるでしょう。

が、

大半は、日々努力と挫折を繰り返しながら、ずっと向き合ってこられた方ばかりではないかと。
それこそ、「栄光の架橋」の歌詞のように。




てかね、ろくすっぽスポーツ出来ん俺からしたら、すげえ人ばかりなんだよな。



でも、
己の地位や名誉のみだったら、ここまでひたむきに精進出来ないと思うなあ。
支えてくれる指導者や家族、何より応援してくれるファンのみなさんがいてくれるから。



そんなアスリートが、


「夢や希望を与えたい」と思うのは当然の事でない?違うの?



まあ、「与えたい」ではなくて、「感じていただけたら…」だったらより良いのかもしれんけどね(笑)




【敢えて言おう!「アスリートは悪くない」と】




スポーツにあまり興味を持たない俺には、こういう記事を書く資格など無いかもしれない。

でも、敢えて言いたいんだよな。


「アスリートは悪くない!」って



目の前の目標に向かって、日々努力を重ねているだけなんだよな。

別に、「オリンピックを開催してほしい。多少感染リスクがあっても」
なんてことをアスリートのみなさんは言ってすらないのに。

なぜに批判の矢面に立たせられなければいけないの?



開催の推進か中止か、の是非と、
アスリートの立場や気持ちを一緒くたにするな!





先の見えないコロナ禍で、アスリートばかり注目されるのを腹立たしいと思う気持ちはわかる。

「夢や希望を与えたい」を綺麗ごと、美辞麗句、傲慢や自己満足と捉えて憤る気持ちも、
オリンピックが開催されて、コロナの感染が拡大する怖れも、
アスリートへのやっかみも分からんでもない。




でもね、それは間違いとは言わないけれど、決して正しいとも言えないよ。
と思います。




って俺は思ってるけど、俺の方こそ間違ってんのかな?




いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



もしこの記事が良いと感じたら、

どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)


http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから







mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply