【池江選手】いかに五輪開催反対とはいえ、選手個人に辞退を求めるのは如何なものか?
2021年05月09日
おはようございます。
本当なら、5月3日のクルン高岡音楽イベントライブレポを書くところですが、
朝に見た、とあるヤフーニュースにとてつもない憤りを感じたので予定変更します。
それは…
【おいおい、訴えるところがちがうだろ!!!】
俺が憤ったのはこの記事です。
ヤフーニュース
池江璃花子“五輪辞退”求める声受け長文ツイート「選手個人に当てるのはとても苦しいです」
(5月7日配信)
東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先”
2記事目での本文を引用すると、
おいおい!
池江選手に何言ってくれてんのよ!
てか、脅迫文に取れそうな言葉も混じってるじゃん!
確かに、このコロナ禍での東京オリンピック開催!
開催中止せよ!という声もちらほら出てますし、
俺自身も、
「開催無理なんじゃね?」
と懐疑的です。
ですが、
家族や友人、知人ならいざ知らず
外野が、アスリートに出場辞退を訴えるのは如何なものかと思ってます。
てか、言うなら「JOC」とか実行する側に言えよ!
【これって選手へのパワハラ、「自粛警察」ならぬ「辞退警察」では?】
これって大変難しい問題だと思う。
オリンピック開催に反対する気持ちも分かる。
そして、その開催への中止に影響しかねない、アスリートに「勇気ある辞退」を求める気持ちもわかる。
懸命に治療に取り組む医療従事者のみなさんや、
苦しい経営を続けている飲食店など、大変な人もいる中で、なぜにアスリートだけ特別扱いする?
と、疑問に呈する気持ちも分かるが…
なんかモヤモヤすんだよな。
いくらオリンピックの中止を求めても、
アスリートにすべてを背負わせるのはどう考えても納得いかないよ!
と俺は考えてます。
ヤフコメには、
・そもそも五輪中止に関してアスリート側から何の声明が無いのがおかしいのでは?と思います。
・アスリートならなんでも許されて尊重されるという風潮はおかしい。
アスリートの中から、1人も中止派の声をあげないのがむしろ異常だ。
・しかし、アスリートと言えど社会の一員。
IOCや政府が決めたことに従っているだけ、という姿勢は卑怯と思うべきだ。
というコメントも少なからずある。
けれど冷静になって考えると、
選手の立場からはなかなか言えないのではないかと思うんだな
俺が選手の立場なら、わざわざ出場の機会を潰すような発言は出来ないと思う。
選手の活動予算を出す政府や、協賛スポンサーの意向もあるだろうし、
ヤフコメのみなさんは、そんな選手の苦境を理解して発言されているのかな?と疑問に思うんだよね。
これでは、昨年問題になった「自粛警察」ではないが、
アスリートへの「辞退警察」と言えなくもないよな
【そんな同調圧力なんていらねえよ!】
オリンピックの開催を決めるのは、政府でありIOCであり、
選手はただ、その意思決定に従うだけで、
仮に池江選手が辞退したとしても、JOCはまた別の選手に出場資格を与えるだけじゃない!
よって、選手側からの辞退はもちろん、
選手側からの声が上がらないことに対しての圧力は、
気持ちは分からんでもないが、あまりに不条理すぎる。
ましてや、
ヤフコメなどで自分の意見として言うだけならまだいいとしても、
選手本人へのDMやツイートで言うのは言語道断でしょ!
そんな同調圧力、反吐が出るわ!
別にアスリートのみなさんを特別扱いしなくてもいいと思うが、
医療従事者のみなさん、苦境に経つ飲食店等、雇い止めや職を失った人、などを、
わざわざ引き合いに出して、アスリートのみなさんを批判したり、出場辞退を促すのは止めていただきたいと思う。
責められるとするなら、
この状況下でオリンピックを強行する大会組織委員会、JOC、
菅内閣にあると。
菅さん、ほんま大丈夫???
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


本当なら、5月3日のクルン高岡音楽イベントライブレポを書くところですが、
朝に見た、とあるヤフーニュースにとてつもない憤りを感じたので予定変更します。
それは…
【おいおい、訴えるところがちがうだろ!!!】
俺が憤ったのはこの記事です。
ヤフーニュース
池江璃花子“五輪辞退”求める声受け長文ツイート「選手個人に当てるのはとても苦しいです」
(5月7日配信)
東京五輪ありきの強行施策に「辞退して」池江璃花子らアスリートに向く“矛先”
2記事目での本文を引用すると、
《池江璃花子さん、オリンピック出場を辞退していただけませんか? 人の命より大事な夢などありません。このまま選手として参加したら、コロナで多くの人を死なせた東京オリンピックにあなたも加担したことになります》
《池江選手ほどの実力があり、影響力のある選手だからこそ、「今の状況のオリンピックには出ない」という決断をして欲しいと思います。そんな池江選手に、他の選手達も続くでしょう》
《子どもの運動会が無くなった、修学旅行も無くなった、部活動もできないと聞いてもオリンピックは必要だと思いますか?》
(記事本文より)
おいおい!
池江選手に何言ってくれてんのよ!
てか、脅迫文に取れそうな言葉も混じってるじゃん!
確かに、このコロナ禍での東京オリンピック開催!
開催中止せよ!という声もちらほら出てますし、
俺自身も、
「開催無理なんじゃね?」
と懐疑的です。
ですが、
家族や友人、知人ならいざ知らず
外野が、アスリートに出場辞退を訴えるのは如何なものかと思ってます。
てか、言うなら「JOC」とか実行する側に言えよ!
【これって選手へのパワハラ、「自粛警察」ならぬ「辞退警察」では?】
これって大変難しい問題だと思う。
オリンピック開催に反対する気持ちも分かる。
そして、その開催への中止に影響しかねない、アスリートに「勇気ある辞退」を求める気持ちもわかる。
懸命に治療に取り組む医療従事者のみなさんや、
苦しい経営を続けている飲食店など、大変な人もいる中で、なぜにアスリートだけ特別扱いする?
と、疑問に呈する気持ちも分かるが…
なんかモヤモヤすんだよな。
いくらオリンピックの中止を求めても、
アスリートにすべてを背負わせるのはどう考えても納得いかないよ!
と俺は考えてます。
ヤフコメには、
・そもそも五輪中止に関してアスリート側から何の声明が無いのがおかしいのでは?と思います。
・アスリートならなんでも許されて尊重されるという風潮はおかしい。
アスリートの中から、1人も中止派の声をあげないのがむしろ異常だ。
・しかし、アスリートと言えど社会の一員。
IOCや政府が決めたことに従っているだけ、という姿勢は卑怯と思うべきだ。
というコメントも少なからずある。
けれど冷静になって考えると、
選手の立場からはなかなか言えないのではないかと思うんだな
俺が選手の立場なら、わざわざ出場の機会を潰すような発言は出来ないと思う。
選手の活動予算を出す政府や、協賛スポンサーの意向もあるだろうし、
ヤフコメのみなさんは、そんな選手の苦境を理解して発言されているのかな?と疑問に思うんだよね。
これでは、昨年問題になった「自粛警察」ではないが、
アスリートへの「辞退警察」と言えなくもないよな
【そんな同調圧力なんていらねえよ!】
オリンピックの開催を決めるのは、政府でありIOCであり、
選手はただ、その意思決定に従うだけで、
仮に池江選手が辞退したとしても、JOCはまた別の選手に出場資格を与えるだけじゃない!
よって、選手側からの辞退はもちろん、
選手側からの声が上がらないことに対しての圧力は、
気持ちは分からんでもないが、あまりに不条理すぎる。
ましてや、
ヤフコメなどで自分の意見として言うだけならまだいいとしても、
選手本人へのDMやツイートで言うのは言語道断でしょ!
そんな同調圧力、反吐が出るわ!
別にアスリートのみなさんを特別扱いしなくてもいいと思うが、
医療従事者のみなさん、苦境に経つ飲食店等、雇い止めや職を失った人、などを、
わざわざ引き合いに出して、アスリートのみなさんを批判したり、出場辞退を促すのは止めていただきたいと思う。
責められるとするなら、
この状況下でオリンピックを強行する大会組織委員会、JOC、
菅内閣にあると。
菅さん、ほんま大丈夫???
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
