【ライブレポ】やっぱり高岡は熱いなあ~5月3日「クルン高岡音楽ステージ」ライブレポ
2021年05月11日
おはようございます。
さてさて、
この5月の連休ですが、

高岡駅の「クルン高岡」でこのようなイベントが開催されておりました。
5月1日から3日までの三日間開催されたイベントです.
ホントは行きたかったんですが、
1日→仕事
2日→営農でのトラクター作業
ということで、3日最終日に行ってまいりました。
俺がクルン高岡に着くと…
【Mai】





Maiさんのステージでありました。
例によって、カホン・よっちさんのサポートスタイル!
ご存知のとおり、
喉の不調で先日25日のステージを辞退することになってしまったMai。
本人の懸命のケアにより、
本調子とは言えないものの、なんとか歌えるまでに回復したのは本当に良かった。
ややハスキー気味なんだけどね(笑)


サンライズ、
あれ?いつもと違うなあ~なんて思ってたら、
キーを下げてたとのこと。うん、正解だと思う。




この記事を書くにあたって、
その時に撮った動画(「明日はきっと大丈夫」)を再生して、改めて聞いてみたんだが、
確かに高音の伸びはちょっとツラそうな感じかなと思った。
まあ気になるところはそれくらいで、
それ以外はいつもとそんなに変わらないなと。
いずれにしても、
本調子でないのによく頑張ったよな。

と、一旦会場外へ。



このように、席の間隔を空けたり、消毒や検温、仕切りを設けて立ち入りを制限したりと、
出来うる限りの感染対策をしております。


最後は定番曲の「モヤモヤ」
やっぱりホント盛り上がるなあ、この曲!

【フルモモ】



魅惑のエンジェルボイス、Fuluくんがヴォーカルを務めるユニット。
例によって、
もかちょさんがギターにキーボードに大忙しでした(笑)

ギターを抱えながらのキーボード操作。
ホントお疲れ様ですわ。


2月の「そこたらじゅうライブ」正太郎bar会場で共演させてもらった時、
緊張からか、あんまり声が伸びてなかった気がするが、
今回は伸び伸びと歌われている気がする。



素敵な演奏のフルモモさんでありました~




【Life in Mafia family】




クルン高岡音楽ステージラストは…
Danさん、原さんらの3ピースアコースティックバンドのMafia family
昨年の太閤山ジャンボリーで初めて見たが、
ホントむちゃくちゃカッコ良かったんだよなあ。
今回もむっちゃカッコ良かった~(≧▽≦)♪
てか、カッコよすぎて反則もんだわ。




三人ともキャラが立ってるし、
何より演奏のクオリティや、パフォーマンスが際立ってる。
Danさんの、ダミ声でもないけどあのむちゃくちゃ太いあの歌声は、
多分誰にでも出せる声ではないんじゃないかな。



そうこうするうちに…

踊りだす方も!
そりゃそうだよな、こんなカッコいい演奏されたら踊りたくもなるだろうねえ~
見てるだけで楽しくなっちゃいます!






ちょっと俯瞰で撮ってみる。

再び場内へ!










と、大盛り上がりのうちに幕を閉じましたとさ!
「kikare~ma」といい、「Mステ」といい、
そしてこのクルン高岡音楽ステージ。
コロナ禍であっても、音楽・ライブを諦めずに続けるという姿勢が素晴らしいと思う。
今後もこういうイベントには顔を出したいし、
ブログに書いて、高岡の音楽シーンの素晴らしさを知らせたいと思います。
実行委員のみなさま、
(わたるさん、マイマイ、そしてラジオ放送に出演のクボジュンさんなど)
そして、今回リポを書いた演者を含む、
クルン高岡音楽ステージ出演者のみなさま、

そして足を運んでくれたお客様、
本当にお疲れ様でした~!
あ、そういや自撮り撮ってねえや( ;∀;)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
この5月の連休ですが、

高岡駅の「クルン高岡」でこのようなイベントが開催されておりました。
5月1日から3日までの三日間開催されたイベントです.
ホントは行きたかったんですが、
1日→仕事
2日→営農でのトラクター作業
ということで、3日最終日に行ってまいりました。
俺がクルン高岡に着くと…
【Mai】





Maiさんのステージでありました。
例によって、カホン・よっちさんのサポートスタイル!
ご存知のとおり、
喉の不調で先日25日のステージを辞退することになってしまったMai。
本人の懸命のケアにより、
本調子とは言えないものの、なんとか歌えるまでに回復したのは本当に良かった。
ややハスキー気味なんだけどね(笑)


サンライズ、
あれ?いつもと違うなあ~なんて思ってたら、
キーを下げてたとのこと。うん、正解だと思う。




この記事を書くにあたって、
その時に撮った動画(「明日はきっと大丈夫」)を再生して、改めて聞いてみたんだが、
確かに高音の伸びはちょっとツラそうな感じかなと思った。
まあ気になるところはそれくらいで、
それ以外はいつもとそんなに変わらないなと。
いずれにしても、
本調子でないのによく頑張ったよな。

と、一旦会場外へ。



このように、席の間隔を空けたり、消毒や検温、仕切りを設けて立ち入りを制限したりと、
出来うる限りの感染対策をしております。


最後は定番曲の「モヤモヤ」
やっぱりホント盛り上がるなあ、この曲!

【フルモモ】



魅惑のエンジェルボイス、Fuluくんがヴォーカルを務めるユニット。
例によって、
もかちょさんがギターにキーボードに大忙しでした(笑)

ギターを抱えながらのキーボード操作。
ホントお疲れ様ですわ。


2月の「そこたらじゅうライブ」正太郎bar会場で共演させてもらった時、
緊張からか、あんまり声が伸びてなかった気がするが、
今回は伸び伸びと歌われている気がする。



素敵な演奏のフルモモさんでありました~




【Life in Mafia family】




クルン高岡音楽ステージラストは…
Danさん、原さんらの3ピースアコースティックバンドのMafia family
昨年の太閤山ジャンボリーで初めて見たが、
ホントむちゃくちゃカッコ良かったんだよなあ。
今回もむっちゃカッコ良かった~(≧▽≦)♪
てか、カッコよすぎて反則もんだわ。




三人ともキャラが立ってるし、
何より演奏のクオリティや、パフォーマンスが際立ってる。
Danさんの、ダミ声でもないけどあのむちゃくちゃ太いあの歌声は、
多分誰にでも出せる声ではないんじゃないかな。



そうこうするうちに…

踊りだす方も!
そりゃそうだよな、こんなカッコいい演奏されたら踊りたくもなるだろうねえ~
見てるだけで楽しくなっちゃいます!






ちょっと俯瞰で撮ってみる。

再び場内へ!










と、大盛り上がりのうちに幕を閉じましたとさ!
「kikare~ma」といい、「Mステ」といい、
そしてこのクルン高岡音楽ステージ。
コロナ禍であっても、音楽・ライブを諦めずに続けるという姿勢が素晴らしいと思う。
今後もこういうイベントには顔を出したいし、
ブログに書いて、高岡の音楽シーンの素晴らしさを知らせたいと思います。
実行委員のみなさま、
(わたるさん、マイマイ、そしてラジオ放送に出演のクボジュンさんなど)
そして、今回リポを書いた演者を含む、
クルン高岡音楽ステージ出演者のみなさま、

そして足を運んでくれたお客様、
本当にお疲れ様でした~!
あ、そういや自撮り撮ってねえや( ;∀;)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
