【中古車購入】急に買い替えを迫られた時、予想もしないストーリーが…さよならエブリイワゴン
2021年04月18日
おはようございます。
さてさて、
俺の所有している車ですが、
【愛車・エブリイワゴンの異変】
義父から譲っていただいたレガシィB4から、
亡くなった親父が乗っていたエブリイワゴンに乗り換えることになり、現在に至ってました。
今現在、レガシィは一時登録抹消して、車庫に寝かしております(笑)
エブリイワゴンだと、荷台広いし、
後部座席倒して草刈り機を載せたり、子供の自転車を載せたりできるんですよね~
使い勝手が良い。
しかも、ターボエンジンなので、何気に速いんよね。
レガシィは好きだけど、維持費という面ではもう乗れないなあ~と諦めております(涙)
そんなエブリイワゴンですが、
3月の中ごろから、足回りのほうから異音がきこえてくる事態に陥りました。
どうしようもならず、
地元の自動車修理工場に持っていったんですが…
ブレーキパットが無くなってるという驚きの事態に。

しかも、想像以上に下回りがボロボロになってました。



これ、やべえじゃん!
【想像以上の程度の悪さに絶句!】
まあ、
親父が亡くなってしばらくしてから、
エブリイワゴンに乗り換えた(2018年の9月ごろかな?)んだけど、
車体の所々にサビだったり、塗装の剥がれなどが無数にあって、
正直、はじめから程度の良い車ではなかったです。
記事に掲載しようかと、エブリイワゴンの車体画像をスマホのアルバムから探してるんですが、
なかなか見つからないのも、見てくれの悪さを気にしてたんだな~と。
サビ隠しに塗料とか塗ってたんだけど…
だが、
まさか車体下回りがこれほど錆びてたとは!
もう4~5年ほどは乗るつもりだったけど、
どうあがいても無理だな~
どうしよう…
買うか?でも除雪機買ったばかりだし…キツイな。
なんて悩んでました。
【急展開!修理工場のおばさまからの提案とは…】
ブレーキ周りを修理して乗り続けるのも厳しい
さりとて、今現在、車の買い替え出来る財力は無い。
考えあぐねていたその時でした。
生前の親父をよく知る、修理工場のおばさまに、
「やっぱり、ワゴンとかバンタイプの軽四がいいんけ?」
と尋ねられ、そうですね~なんて言葉を返すと、
こんな提案を持ち掛けられました。
どうやら、
あるお得意様に、車を処分したいと下取りを頼まれているのだが、
その車が、いわゆる軽貨物…「軽バン」などだとか。
10万キロは走っている過走行車であり、
今のエブリイワゴンのような乗用車タイプではないけれど、
それでもよければ…
という提案でした。
過走行車の下取りということで、車体価格もそれほど高くないだろう(苦笑)し、
それが、スバルの軽バン「サンバー」というのも悪くないかなと。
まあ、実質的に他に選択肢はないんだけども、
実車を見てから判断すると答え、その日は代車で帰ることになりました。
【代車生活で気づいたこと…やはりエブリイワゴンは最高だと!】
と、軽いつもりで代車に乗って帰ったわけですが、
まさか、
ワゴンR~プレオと、
半月以上代車を乗り継ぐとは思いもしなかった(笑)
ただ、気づいたことがあります。
それは、「エブリイワゴンの広いラゲッジスペース」です。
昨年買った打楽器の「カホン」ですが、
ここしばらくエブリイワゴンに積みっぱでした。
でもそれでも不都合に感じない、ラゲッジスペースの広さがありました。
ところが、
いざ、ワゴンRなり、プレオに乗ってみると、
あまりのラゲッジの狭さに困惑!
不本意ながら家に置きっぱなしにしてました。
ほんとね~
そう考えると、エブリイワゴンて何気に最高の車だったんだな~と改めて思いました。
【さよならエブリイワゴン】
実は、この記事を書いていて後悔していることがあります。
「なんで、最後にエブリイワゴンの写真撮っておかなかったんだろう」と。
あまり程度の良い車ではなかったけど、
それでも、家族と日帰りのドライブ旅行に行ったり、
学校帰りの子供を迎えに行って、四苦八苦しながら自転車乗っけたり(笑)
友達のライブを見に行ったり、
しばらく奥能登に住むことになった友達を励ましに会いに行ったり、

色々活躍してくれたのになあ。
最後の写真くらい撮ってやれよ~
と反省しております。
本当に、
エブリイワゴン、今までありがとう~!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
俺の所有している車ですが、
【愛車・エブリイワゴンの異変】
義父から譲っていただいたレガシィB4から、
亡くなった親父が乗っていたエブリイワゴンに乗り換えることになり、現在に至ってました。
今現在、レガシィは一時登録抹消して、車庫に寝かしております(笑)
エブリイワゴンだと、荷台広いし、
後部座席倒して草刈り機を載せたり、子供の自転車を載せたりできるんですよね~
使い勝手が良い。
しかも、ターボエンジンなので、何気に速いんよね。
レガシィは好きだけど、維持費という面ではもう乗れないなあ~と諦めております(涙)
そんなエブリイワゴンですが、
3月の中ごろから、足回りのほうから異音がきこえてくる事態に陥りました。
どうしようもならず、
地元の自動車修理工場に持っていったんですが…
ブレーキパットが無くなってるという驚きの事態に。

しかも、想像以上に下回りがボロボロになってました。



これ、やべえじゃん!
【想像以上の程度の悪さに絶句!】
まあ、
親父が亡くなってしばらくしてから、
エブリイワゴンに乗り換えた(2018年の9月ごろかな?)んだけど、
車体の所々にサビだったり、塗装の剥がれなどが無数にあって、
正直、はじめから程度の良い車ではなかったです。
記事に掲載しようかと、エブリイワゴンの車体画像をスマホのアルバムから探してるんですが、
なかなか見つからないのも、見てくれの悪さを気にしてたんだな~と。
サビ隠しに塗料とか塗ってたんだけど…
だが、
まさか車体下回りがこれほど錆びてたとは!
もう4~5年ほどは乗るつもりだったけど、
どうあがいても無理だな~
どうしよう…
買うか?でも除雪機買ったばかりだし…キツイな。
なんて悩んでました。
【急展開!修理工場のおばさまからの提案とは…】
ブレーキ周りを修理して乗り続けるのも厳しい
さりとて、今現在、車の買い替え出来る財力は無い。
考えあぐねていたその時でした。
生前の親父をよく知る、修理工場のおばさまに、
「やっぱり、ワゴンとかバンタイプの軽四がいいんけ?」
と尋ねられ、そうですね~なんて言葉を返すと、
こんな提案を持ち掛けられました。
どうやら、
あるお得意様に、車を処分したいと下取りを頼まれているのだが、
その車が、いわゆる軽貨物…「軽バン」などだとか。
10万キロは走っている過走行車であり、
今のエブリイワゴンのような乗用車タイプではないけれど、
それでもよければ…
という提案でした。
過走行車の下取りということで、車体価格もそれほど高くないだろう(苦笑)し、
それが、スバルの軽バン「サンバー」というのも悪くないかなと。
まあ、実質的に他に選択肢はないんだけども、
実車を見てから判断すると答え、その日は代車で帰ることになりました。
【代車生活で気づいたこと…やはりエブリイワゴンは最高だと!】
と、軽いつもりで代車に乗って帰ったわけですが、
まさか、
ワゴンR~プレオと、
半月以上代車を乗り継ぐとは思いもしなかった(笑)
ただ、気づいたことがあります。
それは、「エブリイワゴンの広いラゲッジスペース」です。
昨年買った打楽器の「カホン」ですが、
ここしばらくエブリイワゴンに積みっぱでした。
でもそれでも不都合に感じない、ラゲッジスペースの広さがありました。
ところが、
いざ、ワゴンRなり、プレオに乗ってみると、
あまりのラゲッジの狭さに困惑!
不本意ながら家に置きっぱなしにしてました。
ほんとね~
そう考えると、エブリイワゴンて何気に最高の車だったんだな~と改めて思いました。
【さよならエブリイワゴン】
実は、この記事を書いていて後悔していることがあります。
「なんで、最後にエブリイワゴンの写真撮っておかなかったんだろう」と。
あまり程度の良い車ではなかったけど、
それでも、家族と日帰りのドライブ旅行に行ったり、
学校帰りの子供を迎えに行って、四苦八苦しながら自転車乗っけたり(笑)
友達のライブを見に行ったり、
しばらく奥能登に住むことになった友達を励ましに会いに行ったり、

色々活躍してくれたのになあ。
最後の写真くらい撮ってやれよ~
と反省しております。
本当に、
エブリイワゴン、今までありがとう~!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
