【3.11】震災から10年…その当時を振り返ってみる!
2021年03月11日
おはようございます。
とうとう、この日がやってきました。
そう、
「3.11」です。
【東日本大震災発生!その時俺は…】
10年前のあの日、確か平日で、いつものように仕事をしていたのですが、
社員食堂のテレビで見た、ニュース速報で、
太平洋側に「大津波警報」が発令されているのを知りました。
うわ、大変だな。
なんてことを感じたかなと思います。が、
まさか、こんな大災害になるとは夢にも思いませんでした。
その後、俺の耳に入ってきたのは、
東北地方の太平洋側を中心に、防波堤を超えるほどの津波が押し寄せてきて大変なことになっている、
とか、
ディズニーランドも大変なことになっている
など、
断片的ではあるけれど、
どうやら、想像を絶する大災害が発生した…という事実だけは分かりました。
今のような、スマホがあればリアルタイムで被害状況が分かるのだけれど、
この当時はまだガラケー主体で、
ドコモのdメニューも、今のスマホほど情報量は多くなかったと思う。
【帰宅後、テレビを見たら…】
終始落ち着かない気持ちで帰宅した俺。
リビングに入ると、すでに帰宅した嫁が子供らと一緒にいた(当時まだ4歳と3歳)のですが、
リビングのテレビを見て、驚愕したのが…
沿岸に到着した大津波が、
まるで黒いジャムのようにすべてをなぎ倒し、覆いつくすという、
衝撃的な光景でした。
多分、今自分が目にしている出来事を、信じられない思いで見てたことでしょう。
それに加えて、
東京での帰宅難民の発生!
嫁の姉、俺にとっての義理の姉のご一家は、現在東京に住んでいます。
(ちなみに、義姉一家の二人息子、揃って東大出身というね)
被災当時、ちょうど外出する用事があったという義姉も、帰宅難民のうちの一人らしくて、
帰宅するまで大変だったとか。
(若干うろ覚えですが、
ドコモの災害掲示板を通じてメール来たときはほんと驚きました!)
この災害、決して他人事ではない、と、当時は感じたんじゃないかな~
【この大震災をきっかけに…】
実はこの前年、
うのっちは音楽活動を一時辞めていました。
その当時、
B’zコピーバンドを再結成していて、そのライブに向けてかなり心血をそそいでいたのですが、
実際LIVEやってみると、
なんか思ってたのと違うな、と感じて、
しばらくバンド活動を辞めたんです。
燃え尽きてしまったんだろうなあ…
それからの、翌11年の大震災。
世間が暗く、自粛ムードになりがちな、そんな中において、
少しでも明るくなれば.…と立ち上がったのが、
アマチュアシンガーの皆さんでした。
なんだかね、それを見て、
心突き動かされたんだよなあ。
そんな、2011年当時の状況でありました。
ほんと、
忘れちゃあいけないんだよな、この震災!
多額の寄付も出来ないし、被災地をめぐることもなかなかできないけど、
せめて3.11のこの日だけは、震災に関する記事を書きたいと思ってます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


とうとう、この日がやってきました。
そう、
「3.11」です。
【東日本大震災発生!その時俺は…】
10年前のあの日、確か平日で、いつものように仕事をしていたのですが、
社員食堂のテレビで見た、ニュース速報で、
太平洋側に「大津波警報」が発令されているのを知りました。
うわ、大変だな。
なんてことを感じたかなと思います。が、
まさか、こんな大災害になるとは夢にも思いませんでした。
その後、俺の耳に入ってきたのは、
東北地方の太平洋側を中心に、防波堤を超えるほどの津波が押し寄せてきて大変なことになっている、
とか、
ディズニーランドも大変なことになっている
など、
断片的ではあるけれど、
どうやら、想像を絶する大災害が発生した…という事実だけは分かりました。
今のような、スマホがあればリアルタイムで被害状況が分かるのだけれど、
この当時はまだガラケー主体で、
ドコモのdメニューも、今のスマホほど情報量は多くなかったと思う。
【帰宅後、テレビを見たら…】
終始落ち着かない気持ちで帰宅した俺。
リビングに入ると、すでに帰宅した嫁が子供らと一緒にいた(当時まだ4歳と3歳)のですが、
リビングのテレビを見て、驚愕したのが…
沿岸に到着した大津波が、
まるで黒いジャムのようにすべてをなぎ倒し、覆いつくすという、
衝撃的な光景でした。
多分、今自分が目にしている出来事を、信じられない思いで見てたことでしょう。
それに加えて、
東京での帰宅難民の発生!
嫁の姉、俺にとっての義理の姉のご一家は、現在東京に住んでいます。
(ちなみに、義姉一家の二人息子、揃って東大出身というね)
被災当時、ちょうど外出する用事があったという義姉も、帰宅難民のうちの一人らしくて、
帰宅するまで大変だったとか。
(若干うろ覚えですが、
ドコモの災害掲示板を通じてメール来たときはほんと驚きました!)
この災害、決して他人事ではない、と、当時は感じたんじゃないかな~
【この大震災をきっかけに…】
実はこの前年、
うのっちは音楽活動を一時辞めていました。
その当時、
B’zコピーバンドを再結成していて、そのライブに向けてかなり心血をそそいでいたのですが、
実際LIVEやってみると、
なんか思ってたのと違うな、と感じて、
しばらくバンド活動を辞めたんです。
燃え尽きてしまったんだろうなあ…
それからの、翌11年の大震災。
世間が暗く、自粛ムードになりがちな、そんな中において、
少しでも明るくなれば.…と立ち上がったのが、
アマチュアシンガーの皆さんでした。
なんだかね、それを見て、
心突き動かされたんだよなあ。
そんな、2011年当時の状況でありました。
ほんと、
忘れちゃあいけないんだよな、この震災!
多額の寄付も出来ないし、被災地をめぐることもなかなかできないけど、
せめて3.11のこの日だけは、震災に関する記事を書きたいと思ってます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
