【動画アップ】来月より本格復帰記念ではないが…今は懐かしき、ハマたく&うのっち初コラボ動画!
2021年03月01日
こんばんわ、うのっちです。
さてさて、
実を言うと、スマホで撮影した動画がかなりの数ということで、
その処理ということで、
本日何本かYouTubeに動画を上げてみましたが…
とても懐かしい動画を発見しました。
それは…ハマたくと初めてコラボした動画です。
来月、約一年ぶりにライブ出演が決まったハマたく。
それに乗っかるわけでもないけれど、
ハマたくとの出会いを振り返ってみたいと思います。
【ハマたくとの出会いを振り返ると…】
約4年ほど前の2017年3月の氷見平成館マンスリーライブにて、
初めてハマたくバンドのステージを見たんだよなあ。
ハマたくバンドの存在は、なんとなく耳にはしていたけれど、
アコースティックバンド的な、
どちらかというと「聴かせるようなバンド」
を勝手にイメージ(具体的には音楽仲間・高田先輩の「BURGERS」のような感じ)してたんだが、
聞いてみると…
これ、ゴリゴリのロックバンドじゃねえか!
まさか、アコギをベースに持ちかえてステージに出るとは思わんかったんよね。
気が付けばノリノリで聞いてました~
で、この時ちょうど、
thebridgeの元ベースにして同級生のイチハルが、
オープンマイクにて、珍しくエレキギターの弾き語りをしたのだが、
この時、演奏する曲を2曲程度しか用意していないイチハルに、
「イエモンの曲やらん?」
と無茶ぶりして(笑)すると…
初対面ながらフレンドリーなハマたく、
急遽、ドラマーなべっちに参加してもらっての、
「JAM」(THEYELLOWMONKEY)をセッションで演奏したのでした。

(イチハルがリードギターという珍しい画像)
それが縁で、のちの銀シャリーズライブに繋がった次第です。
【銀シャリーズライブにて…ハマたく&うのっち初コラボ映像】
それから数週間後、
当時の、銀の車輪フリーライブ「銀シャリーズライブ」に参加することになった、ハマたくと俺。
そこで、
「イエモンやろうよ~」ということになったわけです。

で選んだのが…
この時は、THEYELLOWMONKEYの名曲「SO YOUNG」を歌わせてもらいました。
で、実はほんとMCが下手で、キョドっている初々しい(でもないか~)自分でした(笑)
こうやって、ハマたくと一緒に出演する機会が出来て、
この後、もう一人の盟友、ゾノと知り合う機会に恵まれ、
それが縁となり、

伝説の3ピースユニット「はまうのゾノ」が誕生。
(身内贔屓もいい加減にしろ俺(笑))
となりました。
【ハマたくと出会った結果…その影響は計り知れない!】
ハマたくお得意の無茶ぶりに付き合わされることも多かったが、
(富山を代表するパーカッショニスト、おGさんこと尾久さんも被害者の一人(爆))
ハマたくと同じステージを経験することで、
自然と自信と度胸が身に付いた気がする。
ステージングも磨かれた気がするし。
何より、
ハマたくを介してたくさんの縁と繋がれたし。
ライブ出演もたくさん声を掛けてもらえた。
そういった意味では、
うのっちの音楽人生に計り知れない影響を与えてくれたのではないか…とマジで思ってます。
実は今度、近々ハマたくとライブする予定を立てています。
今から楽しみです。
詳細はまた後日!
そんなわけで、音楽仲間の盟友、ハマたくについて語ってみました。
善きと思った方はシェアしちゃってください~
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
実を言うと、スマホで撮影した動画がかなりの数ということで、
その処理ということで、
本日何本かYouTubeに動画を上げてみましたが…
とても懐かしい動画を発見しました。
それは…ハマたくと初めてコラボした動画です。
来月、約一年ぶりにライブ出演が決まったハマたく。
それに乗っかるわけでもないけれど、
ハマたくとの出会いを振り返ってみたいと思います。
【ハマたくとの出会いを振り返ると…】
約4年ほど前の2017年3月の氷見平成館マンスリーライブにて、
初めてハマたくバンドのステージを見たんだよなあ。
ハマたくバンドの存在は、なんとなく耳にはしていたけれど、
アコースティックバンド的な、
どちらかというと「聴かせるようなバンド」
を勝手にイメージ(具体的には音楽仲間・高田先輩の「BURGERS」のような感じ)してたんだが、
聞いてみると…
これ、ゴリゴリのロックバンドじゃねえか!
まさか、アコギをベースに持ちかえてステージに出るとは思わんかったんよね。
気が付けばノリノリで聞いてました~
で、この時ちょうど、
thebridgeの元ベースにして同級生のイチハルが、
オープンマイクにて、珍しくエレキギターの弾き語りをしたのだが、
この時、演奏する曲を2曲程度しか用意していないイチハルに、
「イエモンの曲やらん?」
と無茶ぶりして(笑)すると…
初対面ながらフレンドリーなハマたく、
急遽、ドラマーなべっちに参加してもらっての、
「JAM」(THEYELLOWMONKEY)をセッションで演奏したのでした。

(イチハルがリードギターという珍しい画像)
それが縁で、のちの銀シャリーズライブに繋がった次第です。
【銀シャリーズライブにて…ハマたく&うのっち初コラボ映像】
それから数週間後、
当時の、銀の車輪フリーライブ「銀シャリーズライブ」に参加することになった、ハマたくと俺。
そこで、
「イエモンやろうよ~」ということになったわけです。

で選んだのが…
この時は、THEYELLOWMONKEYの名曲「SO YOUNG」を歌わせてもらいました。
で、実はほんとMCが下手で、キョドっている初々しい(でもないか~)自分でした(笑)
こうやって、ハマたくと一緒に出演する機会が出来て、
この後、もう一人の盟友、ゾノと知り合う機会に恵まれ、
それが縁となり、

伝説の3ピースユニット「はまうのゾノ」が誕生。
(身内贔屓もいい加減にしろ俺(笑))
となりました。
【ハマたくと出会った結果…その影響は計り知れない!】
ハマたくお得意の無茶ぶりに付き合わされることも多かったが、
(富山を代表するパーカッショニスト、おGさんこと尾久さんも被害者の一人(爆))
ハマたくと同じステージを経験することで、
自然と自信と度胸が身に付いた気がする。
ステージングも磨かれた気がするし。
何より、
ハマたくを介してたくさんの縁と繋がれたし。
ライブ出演もたくさん声を掛けてもらえた。
そういった意味では、
うのっちの音楽人生に計り知れない影響を与えてくれたのではないか…とマジで思ってます。
実は今度、近々ハマたくとライブする予定を立てています。
今から楽しみです。
詳細はまた後日!
そんなわけで、音楽仲間の盟友、ハマたくについて語ってみました。
善きと思った方はシェアしちゃってください~
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
