【先週の寒波】四日目は外出。最悪な道路コンディションに…これほど幸運を感じたことのない一日!
2021年01月20日
おはようございます。
さてさて、
先日は8~10の寒波三日間について書きました。
でも実は、続きがありまして…
【1月11日は…】
11日は連休最終日。
実は、娘のゆうなに、
「11日はゲオに行きたいなあ~」
と前日10日に言われてまして…
11日はいい天気なので、ちょっと外出したいなと俺も考えてました。
とはいえ、またもや屋根雪の落下で、エアコン室外機が埋もれてしまい、
朝から極寒だったのですが(苦笑)
もう…やだなあ~
本当は除雪もせんなんが、
それをやると本当に家から出られなくなる…と嫁に言われ、
午前中から家を出ることにしました。
「ウチの大谷(笑)」を通り、数日ぶりに道路に出ると…

道幅は狭いものの、路面にほとんど雪の無い状態で、綺麗に除雪してありました。
このままだったら、少なくとも南砺市内はスムーズに走れるんじゃ…
とうっすら思ったのですが…
【やはり甘かった!最悪の道路コンディション】
何の気なしに、いつもの通勤ルート(県道)を通るつもりでしたが…
やはりこの大雪、甘くは無かった!
走り始めて5分もしないうちに、道路のそこかしこに雪が残っていて、
轍やら窪みやら、大変な道路コンディションに。
これはいかんな~と、とある交差点で進路変更。
近所の小学校へ行く道なのですが、小学校に着く手前の市道を走ることに…
すると…市道の方がキレイに除雪してあるんですよね~
市道から市内の国道304号へ…というつもりで行くも、
どうも、謎の渋滞ぽいものが始まっていたので、
仕方が無いので市街地へ福光の市街地へ…
とまあ、この調子で、
行く先々の道路状況やコンディションを見ながら迂回、回り道をしつづけ…
普段、砺波市なら片道30分で着くのが、倍の1時間ほど掛かる始末。
いやほんと、
こんな状況で走るの久々だよ。
てか、近年で一番ひどいかもしれない。
【それでも幸運だったのは…】
この日、一番恐れていたこと。
それは、
先頭の車両がトラックで、もしスタックしたら…
ということ。
これが一番怖いんすよ!
まあ、自分の車のスタックも怖いけど、
車高高めな四駆だからまだ、スタックしにくいのかな~とかんじてますが、
他車のスタック、とりわけトラックのスタックは…
遭遇すると思うだけで…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
実際、そこかしこでスタックした車両を見たわけで、
その中でも、
通常とは違い、大幅に時間はかかったものの、
完全に止まってしまうほどの渋滞にはぶち当たらず、
無事に用事を済ませて帰ってこられたのは、ほんと幸運だったと思う。
いや、冗談抜きで!
迂回する道一本間違えただけで、スタックした車とかち合うこともあるだろうし。
帰り道、一度だけ、スタックしたトラックが前を塞いでいることがあった、
これはちょっと待ってないといかんのかな~と思うも、
トラックの運ちゃんに反対車線を通るように促されて、
実際抜けることが出来たんだよな~
軽四一台分通れる幅があったのは、これ幸い。
多分、嫁の普通車で外出してたら、間違いなくドツボにハマるパターンだったな。
本当に幸運でした。
とまあ、そんな11日でした。
帰ってからゆっくり…というわけにいかず、
日が暮れて真っ暗になるまで、庭雪の山と格闘してましたとさ(笑)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
先日は8~10の寒波三日間について書きました。
でも実は、続きがありまして…
【1月11日は…】
11日は連休最終日。
実は、娘のゆうなに、
「11日はゲオに行きたいなあ~」
と前日10日に言われてまして…
11日はいい天気なので、ちょっと外出したいなと俺も考えてました。
とはいえ、またもや屋根雪の落下で、エアコン室外機が埋もれてしまい、
朝から極寒だったのですが(苦笑)
もう…やだなあ~
本当は除雪もせんなんが、
それをやると本当に家から出られなくなる…と嫁に言われ、
午前中から家を出ることにしました。
「ウチの大谷(笑)」を通り、数日ぶりに道路に出ると…

道幅は狭いものの、路面にほとんど雪の無い状態で、綺麗に除雪してありました。
このままだったら、少なくとも南砺市内はスムーズに走れるんじゃ…
とうっすら思ったのですが…
【やはり甘かった!最悪の道路コンディション】
何の気なしに、いつもの通勤ルート(県道)を通るつもりでしたが…
やはりこの大雪、甘くは無かった!
走り始めて5分もしないうちに、道路のそこかしこに雪が残っていて、
轍やら窪みやら、大変な道路コンディションに。
これはいかんな~と、とある交差点で進路変更。
近所の小学校へ行く道なのですが、小学校に着く手前の市道を走ることに…
すると…市道の方がキレイに除雪してあるんですよね~
市道から市内の国道304号へ…というつもりで行くも、
どうも、謎の渋滞ぽいものが始まっていたので、
仕方が無いので市街地へ福光の市街地へ…
とまあ、この調子で、
行く先々の道路状況やコンディションを見ながら迂回、回り道をしつづけ…
普段、砺波市なら片道30分で着くのが、倍の1時間ほど掛かる始末。
いやほんと、
こんな状況で走るの久々だよ。
てか、近年で一番ひどいかもしれない。
【それでも幸運だったのは…】
この日、一番恐れていたこと。
それは、
先頭の車両がトラックで、もしスタックしたら…
ということ。
これが一番怖いんすよ!
まあ、自分の車のスタックも怖いけど、
車高高めな四駆だからまだ、スタックしにくいのかな~とかんじてますが、
他車のスタック、とりわけトラックのスタックは…
遭遇すると思うだけで…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
実際、そこかしこでスタックした車両を見たわけで、
その中でも、
通常とは違い、大幅に時間はかかったものの、
完全に止まってしまうほどの渋滞にはぶち当たらず、
無事に用事を済ませて帰ってこられたのは、ほんと幸運だったと思う。
いや、冗談抜きで!
迂回する道一本間違えただけで、スタックした車とかち合うこともあるだろうし。
帰り道、一度だけ、スタックしたトラックが前を塞いでいることがあった、
これはちょっと待ってないといかんのかな~と思うも、
トラックの運ちゃんに反対車線を通るように促されて、
実際抜けることが出来たんだよな~
軽四一台分通れる幅があったのは、これ幸い。
多分、嫁の普通車で外出してたら、間違いなくドツボにハマるパターンだったな。
本当に幸運でした。
とまあ、そんな11日でした。
帰ってからゆっくり…というわけにいかず、
日が暮れて真っ暗になるまで、庭雪の山と格闘してましたとさ(笑)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
