【ライブレポ】ついに書ける~!富山市・サマーナイト「ゆるゆるゴールデン」参戦レポ
2020年12月24日
おはようございます。
さてさて…
今回は、富山市のライブハウス「サマーナイト」での定期ライブ。
高田先輩の企画ライブ「ゆるゆるゴールデン」参戦レポです!

土日はいざしらず、普段なかなか平日にライブを見に行くことがないうのっち。
やっぱり気遣っちゃうんですよね。平日に父親がライブに出かけるって。
でも今回は、Maiも出演するし、久々に「にゃんとり」さんも見たい。
高田先輩にも会いたかったので、家族に了解を取って、
久々の、夜の富山市を訪れたという次第です。
富山市自体は、先日の富山朝活で最近訪れたものの、
夜の富山市、しかもライブは、
今年二月のKUSSAさんワンマン以来だよ。

今回はサプライズもかねて、敢えて事前にMai(高田先輩もね)に連絡を取らず、
高速走らせて、何とか一組目の「J&みきてぃ」さんに間に合いました。
【J&みきてぃ】

ギタリスト、ジミータカさんと、Voのミキティさん、
パーカッションにおぎゅうさんというユニット。
この時はゲストVoにえいこりんさんを召喚されとりました。


ミキティさんは確か、今年の太閤山で初めてお会いしました。
といってもお声を掛けたわけではなかったのだが。
ただ、その日ライブを楽しんでいた、友達の娘ちゃんがミキティさんのことを気に入り、
一緒に写真を撮らせてもらった風景を遠目で見ていて、秘かにちょっと和んだな~
ということを、記事書いててたった今思い出しました(笑)
松田聖子さんのスイートメモリーを、
しっとりと歌われていたのが印象的でした。

(このジミータカさんの笑顔がいいなあ)
今回のミキティさん、艶やかなスリット入りサンタドレスで、


高田先輩がデレデレだったのが面白かったわ~(笑)
最後はヴィーナスのカバーで、高田先輩を交えての演奏でした。





【Mai】


というわけで、二番手はMai。
やべ、一般道なら間に合わんところだった。
つくづく、高速を使って移動して正解だったと思う。
会場に入って、にゃんとりのともみさんに迎えられ、
さあて、Maiを驚かせるかな~と客席に向かおうとしたとき、
逆にいち早くMaiさんに見つかってしまった(;´Д`)
でも驚いてくれたから、とりあえずは成功でいいのかな?(笑)
セトリは
・光
・サンライズ
・アネモネ
・もやもや
一曲目の「光」だが、
アウトロの最後の方が、なんとなくバシッと決まってなくて、ぼやっとした終わり方で。
およっ?
あらあら珍しい!
後で聞いたところ、絶不調らしかったみたい。
まあ、こんなこともあるよなと。




でもね~
アネモネはいつもにも増して、めっちゃ良かったんだよ。
心に染みた~!







でも最後は「もやもや」でバシッとしめてくれました。
気が付けば、最前で高田先輩と一緒に「もやもや~♪」て歌ってたな。
それにしても思うけど、
曲の途中で演奏停めてMC入って、また曲に戻るというパフォーマンス。
俺の知ってる中で、そういうのをスッと出来るのってKUSSAさんとMaiくらいじゃね。
ホントに見てて飽きないわ~
ちなみに、今回のMaiさんのステージ衣装だが、
なんか見覚えあるなと思ってたら、
数年前、高岡市のライブハウス・グッドフェローズさんで、
音楽仲間・杉ちゃん主催のライブを見に行ったことがあるんだが、その時と同じ衣装でした。
懐かしいなあ(笑)




【Happy Blue Hearts】



Voが「歴ing狂」のテツさんという、
ブルハのカバーバンド。
今回のゆるゆるゴールデン唯一のバンドさんです。



テツさんは、アコギユニット「エガオガスキー」時代から名前だけは知っていました。
(高岡のとあるホールで見た、ツナギに長靴姿でのステージは未だに印象的)
今回のライブを見て、
やはり素晴らしいパフォーマーだなと感じました。

「青空」を聞いてると、
なぜかハマたくを思い出すな~





ラストは、
「リンダリンダ」ではなく、「サンタサンタ」と替え歌で。
めっちゃくちゃハジケまくるテツさん。
見ているだけで楽しい。
ドラマーさん(たまにライブハウスなどで見ることがあるのだけど)が初心者さん(?)みたくて、
Bメロとサビのテンポが若干合ってない気が…
だけど、なんだかんだと大盛り上がりな楽しいライブでした。



【にゃんとり】



ゆるゆるゴールデンの華!
ギター担当のRieちゃんと、Voともみさんのユニット「にゃんとり」さん。
今回はクリスマスバージョンでミニスカサンタさんで登場です(嬉)
(ミニスカブーツ姿がいいんよね~て(゚Д゚;)コラコラ→俺)
本当に…可憐だ(照)


最近よく巷で流れる「夜に駆ける」を歌うにゃんとりさん。
ただ、ちょっと探り探り歌いながらのともみさん。
あとで知ったけど、実はかなり難易度が高い曲らしい。
(娘にも聞いたけど、やはりめっちゃムズイらしい)
そんな難曲を歌い切った、にゃんとりさんに拍手👏パチパチパチ




最後は高田先輩も乱入しての、「赤鼻のトナカイ」
トナカイなのに、たぬきといじられまくりの高田先輩でありました。


最後のにゃんとりポーズ、ちょっと恥ずかしいかった…(笑)
【ビートルース】



ビートルズカバーの「ビートルース」さん。
元々は、結成30年の大御所バンド「ビートクルーズ」のメンバーさんで、
現在、バンドとして活動するのが難しいためか、出来るメンバーで何かをやろうと3人で結成されたようです。
てか、結成30年のバンドさんて!
しかもずっとワンマンライブをされ続けているようです。
ビートクルーズさんといい、ソウル互助会といい、
富山って、何気に歴史のある凄いバンドさんがいるんだな~と感じました。

しかも一曲目が、
ビートルズのカバーと言いながら、「与作」の替え歌カバーというね!
「ヘイヘイホー」ならぬ
「ステイステイホーム」
に場内クスクス(笑)


なんと、ステージで弾き語りするのがこの日初めて(うろ覚えですが、確かビートクルーズのドラマーさんだったと記憶していますが合ってますか?)、というVoさん、
途中、ギターの音が鳴らないというアクシデントもありましたが、
無事に終えることができたようで何よりです。
いや、ほんとカッコ良かった(≧▽≦)




【リブけん】



10月ライブウッドでも、久々にお会いしたリブけんさん。
でも、きちんと弾き語りを聴くのって久々(いやもしかして初かも…)です。


てか、めっちゃ素敵な歌声やん!
しっとりと大人のバラードナンバーを歌われておりました。




【BURGERS】




そしてラストを飾るのが、BURGERSです。
言わずと知れた、高田先輩のアコギユニット。
じゅんやにんじょうの伝手で知り合った、ギタリストのゴローさんと、
富山のスーパーカホニスト、おぎゅうさん。という3人ユニット。
それにしても、
いつも下ネタばっかり言ってるとは思えないほど(笑)、
トナカイの被り物を着ながら、タヌキ、タヌキといじられるとは思えないほど(笑)、
ステージに立つと、
なんで高田先輩て、こんなにカッコイイん?!
と不思議に思います。さすがは敬愛する大先輩だわ。


「ひとりぼっちのクリスマス」
めっちゃ切なくなるのに、なぜこんなにクスクス笑えるんだ?
多分、曲風が良いんだろうな。
みんなで
「メリメリメリメリメリークリスマス」
と歌うのは楽しかった。











というわけで、あっと言う間の楽しいひと時でした。
てか…レポート書き疲れた(笑)
うのっち初の「ゆるゆるゴールデン」ですが、めっちゃ楽しめました。
演者のみなさま、高田先輩、お客様、
本当にお疲れさまでした。
高田先輩には、出演してみんけ?と有難いお言葉を掛けてもらいました。
俺もゆるゆるゴールデン出たいなあ~

Maiさんも大緊張のライブお疲れさまでした。
あ、高田先輩と2ショット撮るの忘れたよ~(涙)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて…
今回は、富山市のライブハウス「サマーナイト」での定期ライブ。
高田先輩の企画ライブ「ゆるゆるゴールデン」参戦レポです!

土日はいざしらず、普段なかなか平日にライブを見に行くことがないうのっち。
やっぱり気遣っちゃうんですよね。平日に父親がライブに出かけるって。
でも今回は、Maiも出演するし、久々に「にゃんとり」さんも見たい。
高田先輩にも会いたかったので、家族に了解を取って、
久々の、夜の富山市を訪れたという次第です。
富山市自体は、先日の富山朝活で最近訪れたものの、
夜の富山市、しかもライブは、
今年二月のKUSSAさんワンマン以来だよ。

今回はサプライズもかねて、敢えて事前にMai(高田先輩もね)に連絡を取らず、
高速走らせて、何とか一組目の「J&みきてぃ」さんに間に合いました。
【J&みきてぃ】

ギタリスト、ジミータカさんと、Voのミキティさん、
パーカッションにおぎゅうさんというユニット。
この時はゲストVoにえいこりんさんを召喚されとりました。


ミキティさんは確か、今年の太閤山で初めてお会いしました。
といってもお声を掛けたわけではなかったのだが。
ただ、その日ライブを楽しんでいた、友達の娘ちゃんがミキティさんのことを気に入り、
一緒に写真を撮らせてもらった風景を遠目で見ていて、秘かにちょっと和んだな~
ということを、記事書いててたった今思い出しました(笑)
松田聖子さんのスイートメモリーを、
しっとりと歌われていたのが印象的でした。

(このジミータカさんの笑顔がいいなあ)
今回のミキティさん、艶やかなスリット入りサンタドレスで、


高田先輩がデレデレだったのが面白かったわ~(笑)
最後はヴィーナスのカバーで、高田先輩を交えての演奏でした。





【Mai】


というわけで、二番手はMai。
やべ、一般道なら間に合わんところだった。
つくづく、高速を使って移動して正解だったと思う。
会場に入って、にゃんとりのともみさんに迎えられ、
さあて、Maiを驚かせるかな~と客席に向かおうとしたとき、
逆にいち早くMaiさんに見つかってしまった(;´Д`)
でも驚いてくれたから、とりあえずは成功でいいのかな?(笑)
セトリは
・光
・サンライズ
・アネモネ
・もやもや
一曲目の「光」だが、
アウトロの最後の方が、なんとなくバシッと決まってなくて、ぼやっとした終わり方で。
およっ?
あらあら珍しい!
後で聞いたところ、絶不調らしかったみたい。
まあ、こんなこともあるよなと。




でもね~
アネモネはいつもにも増して、めっちゃ良かったんだよ。
心に染みた~!







でも最後は「もやもや」でバシッとしめてくれました。
気が付けば、最前で高田先輩と一緒に「もやもや~♪」て歌ってたな。
それにしても思うけど、
曲の途中で演奏停めてMC入って、また曲に戻るというパフォーマンス。
俺の知ってる中で、そういうのをスッと出来るのってKUSSAさんとMaiくらいじゃね。
ホントに見てて飽きないわ~
ちなみに、今回のMaiさんのステージ衣装だが、
なんか見覚えあるなと思ってたら、
数年前、高岡市のライブハウス・グッドフェローズさんで、
音楽仲間・杉ちゃん主催のライブを見に行ったことがあるんだが、その時と同じ衣装でした。
懐かしいなあ(笑)




【Happy Blue Hearts】



Voが「歴ing狂」のテツさんという、
ブルハのカバーバンド。
今回のゆるゆるゴールデン唯一のバンドさんです。



テツさんは、アコギユニット「エガオガスキー」時代から名前だけは知っていました。
(高岡のとあるホールで見た、ツナギに長靴姿でのステージは未だに印象的)
今回のライブを見て、
やはり素晴らしいパフォーマーだなと感じました。

「青空」を聞いてると、
なぜかハマたくを思い出すな~





ラストは、
「リンダリンダ」ではなく、「サンタサンタ」と替え歌で。
めっちゃくちゃハジケまくるテツさん。
見ているだけで楽しい。
ドラマーさん(たまにライブハウスなどで見ることがあるのだけど)が初心者さん(?)みたくて、
Bメロとサビのテンポが若干合ってない気が…
だけど、なんだかんだと大盛り上がりな楽しいライブでした。



【にゃんとり】



ゆるゆるゴールデンの華!
ギター担当のRieちゃんと、Voともみさんのユニット「にゃんとり」さん。
今回はクリスマスバージョンでミニスカサンタさんで登場です(嬉)
(ミニスカブーツ姿がいいんよね~て(゚Д゚;)コラコラ→俺)
本当に…可憐だ(照)


最近よく巷で流れる「夜に駆ける」を歌うにゃんとりさん。
ただ、ちょっと探り探り歌いながらのともみさん。
あとで知ったけど、実はかなり難易度が高い曲らしい。
(娘にも聞いたけど、やはりめっちゃムズイらしい)
そんな難曲を歌い切った、にゃんとりさんに拍手👏パチパチパチ




最後は高田先輩も乱入しての、「赤鼻のトナカイ」
トナカイなのに、たぬきといじられまくりの高田先輩でありました。


最後のにゃんとりポーズ、ちょっと恥ずかしいかった…(笑)
【ビートルース】



ビートルズカバーの「ビートルース」さん。
元々は、結成30年の大御所バンド「ビートクルーズ」のメンバーさんで、
現在、バンドとして活動するのが難しいためか、出来るメンバーで何かをやろうと3人で結成されたようです。
てか、結成30年のバンドさんて!
しかもずっとワンマンライブをされ続けているようです。
ビートクルーズさんといい、ソウル互助会といい、
富山って、何気に歴史のある凄いバンドさんがいるんだな~と感じました。

しかも一曲目が、
ビートルズのカバーと言いながら、「与作」の替え歌カバーというね!
「ヘイヘイホー」ならぬ
「ステイステイホーム」
に場内クスクス(笑)


なんと、ステージで弾き語りするのがこの日初めて(うろ覚えですが、確かビートクルーズのドラマーさんだったと記憶していますが合ってますか?)、というVoさん、
途中、ギターの音が鳴らないというアクシデントもありましたが、
無事に終えることができたようで何よりです。
いや、ほんとカッコ良かった(≧▽≦)




【リブけん】



10月ライブウッドでも、久々にお会いしたリブけんさん。
でも、きちんと弾き語りを聴くのって久々(いやもしかして初かも…)です。


てか、めっちゃ素敵な歌声やん!
しっとりと大人のバラードナンバーを歌われておりました。




【BURGERS】




そしてラストを飾るのが、BURGERSです。
言わずと知れた、高田先輩のアコギユニット。
じゅんやにんじょうの伝手で知り合った、ギタリストのゴローさんと、
富山のスーパーカホニスト、おぎゅうさん。という3人ユニット。
それにしても、
いつも下ネタばっかり言ってるとは思えないほど(笑)、
トナカイの被り物を着ながら、タヌキ、タヌキといじられるとは思えないほど(笑)、
ステージに立つと、
なんで高田先輩て、こんなにカッコイイん?!
と不思議に思います。さすがは敬愛する大先輩だわ。


「ひとりぼっちのクリスマス」
めっちゃ切なくなるのに、なぜこんなにクスクス笑えるんだ?
多分、曲風が良いんだろうな。
みんなで
「メリメリメリメリメリークリスマス」
と歌うのは楽しかった。











というわけで、あっと言う間の楽しいひと時でした。
てか…レポート書き疲れた(笑)
うのっち初の「ゆるゆるゴールデン」ですが、めっちゃ楽しめました。
演者のみなさま、高田先輩、お客様、
本当にお疲れさまでした。
高田先輩には、出演してみんけ?と有難いお言葉を掛けてもらいました。
俺もゆるゆるゴールデン出たいなあ~

Maiさんも大緊張のライブお疲れさまでした。
あ、高田先輩と2ショット撮るの忘れたよ~(涙)
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
