【ライブレポ】片町きらら・「BLUE LIGHT LIVE」ライブレポ。石川の音楽シーンも元気だよ!
2020年11月19日
おはようございます。
さてさて、
先日日曜は、石川県金沢市・片町へ行ってきました。
というのも…
片町の商業施設、「片町きらら」にて、
野外ライブイベント「BLUE LIGHT LIVE」が開催されていたので、
行ってまいりました~
【「BLUE LIGHT LIVE」とは?】
北國新聞のweb記事には、
音・光で医療従事者に感謝のライブ 金沢市、週末の片町きららで 初回17日
とあり、
医療従事者のみなさんへの敬意・感謝を示す音楽イベントであります。
まあ、記事のヤフコメもあるとおり、賛否もあるかと思いますが、
俺自身とすれば、
クラスターを引き起こしにくい野外でのライブであれば、それほど過敏にならずともいいのではないかと思いますが。
(記事の文面を見ると、野外での開催とは言及していませんし)
そして今月の演者さんはこちら。

同じ15日には銀シャリフリーステージが開催されており、
どっちに行くか若干迷いましたが、久々に金沢で演者と会いたいという欲求もあってこちらを選びました。
とまあ、前置きはともかく…早速ライブレポへ。
【Blue Area】


音楽仲間のましゃさんがVoを務めるアコギユニット。
まあ、ほんと歌声が素晴らしい~


入り口上部のディスプレイに表示。
俺も出演して写りてえ~(笑)









見てるだけで震えがくるほどの圧倒的声量!





鬼滅の刃挿入歌「炎」や、
北村匠海「猫」など、
今旬の曲を歌い上げておられました。
聞きごたえあったわ~




ただ、コロナ禍のライブゆえ、若干の戸惑いも無くはなかったかな。
やはり、コール&レスポンスが制限されているのはやりづらいのかな~と感じました。
しかしながら、極度に緊張されている中やり切られたのは流石でした!

【Sumi】



石川の人気弾き語りストにして、
昨年の中能登音楽フェスタにて、オールスターバンド「ミンティア」のVoを務めるSumiさん
そんなSumiさんのステージですが、
今回は人気ベーシスト、チャックさんがサポートという豪華バージョンです。
これが楽しみやったんよね~



一曲目に「紅蓮華」をブチかますわけですが…
俺の耳が悪いのか…
ギターとベースが、なんとなく合っていない気がしてしょうがない。
おかしいな?
初心者ならいざ知らず、手練れのチャックさんに限って…と思うものの、
違和感が…ねえ。
終演後、失礼を承知で聞いてみたら、
思うところがあって意図的にそうされてたそうです。
あまり練習時間が取れない中でのライブだったようで、
それはそれで、また一つの個性なのかな~なんて(;^ω^)






ただ、それから以後はノリノリなチャックさん、
一挙手一投足を見てるだけで、クスッと笑えちゃいます。




天空の城ラピュタの「君をのせて」
切々と歌うSumiさんの歌声が、とてもマッチしてました。




ラスト「ああ無情」では、
チャックさんの本領発揮!
見てるだけで楽しかった~
Sumiさんの歌声も、
あの去年5月のミンティアを思い出しちゃいます。
素敵な歌声と、キレイなギターの音色でした。


つい、定番の「合いの手」を入れちゃいましたよ。
ただ、小声で…なんですが(笑)










ええわあ~
もう最高!
【拓朗】



ライブのトリを飾るのは、
拓朗くんです。
甘いマスクと熱い歌声は健在で、
ガッツリとオリジナル曲を聞かせてくれました。



コール&レスポンスが出来ないのはキツイすね~
一人でマスク越しに「雨にも負けず~♪」ってこっそり歌ってました(笑)






ラストは「happybirthday」
この曲を聴くと、去年の銀の車輪ハマたくプレゼンツ「海物語ライブ」を思い出すな。
あの時は、次の日が誕生日のいずみさんに歌ってあげたんだっけな~(懐)
今回は、1月~12月までの誕生日、つまりみんなに向けてのbirthdayソングでありました。
流石だな。




お疲れ様でした~
最後に演者でパチリ。

なんか…やっぱり音楽って、そして人の繋がりって、
なんかええもんやな~
【最後にオフショットを…】

ましゃさん、拓朗くんと。
ステージ前、いち早くマスク姿の俺を見つけてくれた、ましゃさん。
一年以上会っていないというのに…
それだけで嬉しくて、有難いと感じました。

その中に強引に混じる俺(笑)

見に来てたゆかりんと。

チャックさん、Sumiさんの2ショットを撮るゆかりん…を盗撮(笑)


そしてゆかりんを混ぜた3ショット

拓朗くんと。

チャックさん、Sumiさんと。
静香さん、もうちょっと前に出て~(笑)
とまあ、
石川の演者さんと久々に繋がれた一日でした。
ライブがしばらく出来ない状況だったのは、富山と変わらないようで、
久々のライブであることに加え、
コール&レスポンスが制限される、といったコロナ禍特有のライブということもあり、
若干のやりにくさを感じ取れなくもなかったかなと。
それでもこういう素敵なライブを見せてくれたのは、何よりの収穫だったな~
演者各位、主催者及びスタッフのみなさん、
何より長丁場のライブを見てくれたオーディエンスのみなさん、
本当にお疲れさまでした。
石川の音楽シーンはとても元気で、熱かったです。最高!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから


さてさて、
先日日曜は、石川県金沢市・片町へ行ってきました。
というのも…
片町の商業施設、「片町きらら」にて、
野外ライブイベント「BLUE LIGHT LIVE」が開催されていたので、
行ってまいりました~
【「BLUE LIGHT LIVE」とは?】
北國新聞のweb記事には、
音・光で医療従事者に感謝のライブ 金沢市、週末の片町きららで 初回17日
金沢市は片町きらら広場で医療従事者に感謝を示す音楽イベント「ブルーライトライブ」を開催する。
初回は17日で、来月まで週末に計4日間を予定する。
青色の照明で演出し、市内を中心に活動する10、20代のメンバーが歌などのパフォーマンスを披露する。あらためて新型コロナウイルスの感染予防の大切さを訴えながら、まちなかへの誘客を後押しする。
とあり、
医療従事者のみなさんへの敬意・感謝を示す音楽イベントであります。
まあ、記事のヤフコメもあるとおり、賛否もあるかと思いますが、
俺自身とすれば、
クラスターを引き起こしにくい野外でのライブであれば、それほど過敏にならずともいいのではないかと思いますが。
(記事の文面を見ると、野外での開催とは言及していませんし)
そして今月の演者さんはこちら。

同じ15日には銀シャリフリーステージが開催されており、
どっちに行くか若干迷いましたが、久々に金沢で演者と会いたいという欲求もあってこちらを選びました。
とまあ、前置きはともかく…早速ライブレポへ。
【Blue Area】


音楽仲間のましゃさんがVoを務めるアコギユニット。
まあ、ほんと歌声が素晴らしい~


入り口上部のディスプレイに表示。
俺も出演して写りてえ~(笑)









見てるだけで震えがくるほどの圧倒的声量!





鬼滅の刃挿入歌「炎」や、
北村匠海「猫」など、
今旬の曲を歌い上げておられました。
聞きごたえあったわ~




ただ、コロナ禍のライブゆえ、若干の戸惑いも無くはなかったかな。
やはり、コール&レスポンスが制限されているのはやりづらいのかな~と感じました。
しかしながら、極度に緊張されている中やり切られたのは流石でした!

【Sumi】



石川の人気弾き語りストにして、
昨年の中能登音楽フェスタにて、オールスターバンド「ミンティア」のVoを務めるSumiさん
そんなSumiさんのステージですが、
今回は人気ベーシスト、チャックさんがサポートという豪華バージョンです。
これが楽しみやったんよね~



一曲目に「紅蓮華」をブチかますわけですが…
俺の耳が悪いのか…
ギターとベースが、なんとなく合っていない気がしてしょうがない。
おかしいな?
初心者ならいざ知らず、手練れのチャックさんに限って…と思うものの、
違和感が…ねえ。
終演後、失礼を承知で聞いてみたら、
思うところがあって意図的にそうされてたそうです。
あまり練習時間が取れない中でのライブだったようで、
それはそれで、また一つの個性なのかな~なんて(;^ω^)






ただ、それから以後はノリノリなチャックさん、
一挙手一投足を見てるだけで、クスッと笑えちゃいます。




天空の城ラピュタの「君をのせて」
切々と歌うSumiさんの歌声が、とてもマッチしてました。




ラスト「ああ無情」では、
チャックさんの本領発揮!
見てるだけで楽しかった~
Sumiさんの歌声も、
あの去年5月のミンティアを思い出しちゃいます。
素敵な歌声と、キレイなギターの音色でした。


つい、定番の「合いの手」を入れちゃいましたよ。
ただ、小声で…なんですが(笑)










ええわあ~
もう最高!
【拓朗】



ライブのトリを飾るのは、
拓朗くんです。
甘いマスクと熱い歌声は健在で、
ガッツリとオリジナル曲を聞かせてくれました。



コール&レスポンスが出来ないのはキツイすね~
一人でマスク越しに「雨にも負けず~♪」ってこっそり歌ってました(笑)






ラストは「happybirthday」
この曲を聴くと、去年の銀の車輪ハマたくプレゼンツ「海物語ライブ」を思い出すな。
あの時は、次の日が誕生日のいずみさんに歌ってあげたんだっけな~(懐)
今回は、1月~12月までの誕生日、つまりみんなに向けてのbirthdayソングでありました。
流石だな。




お疲れ様でした~
最後に演者でパチリ。

なんか…やっぱり音楽って、そして人の繋がりって、
なんかええもんやな~
【最後にオフショットを…】

ましゃさん、拓朗くんと。
ステージ前、いち早くマスク姿の俺を見つけてくれた、ましゃさん。
一年以上会っていないというのに…
それだけで嬉しくて、有難いと感じました。

その中に強引に混じる俺(笑)

見に来てたゆかりんと。

チャックさん、Sumiさんの2ショットを撮るゆかりん…を盗撮(笑)


そしてゆかりんを混ぜた3ショット

拓朗くんと。

チャックさん、Sumiさんと。
静香さん、もうちょっと前に出て~(笑)
とまあ、
石川の演者さんと久々に繋がれた一日でした。
ライブがしばらく出来ない状況だったのは、富山と変わらないようで、
久々のライブであることに加え、
コール&レスポンスが制限される、といったコロナ禍特有のライブということもあり、
若干のやりにくさを感じ取れなくもなかったかなと。
それでもこういう素敵なライブを見せてくれたのは、何よりの収穫だったな~
演者各位、主催者及びスタッフのみなさん、
何より長丁場のライブを見てくれたオーディエンスのみなさん、
本当にお疲れさまでした。
石川の音楽シーンはとても元気で、熱かったです。最高!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
もしこの記事が良いと感じたら、
どしどしシェア、リツイート、お気に入り登録しちゃってください(≧▽≦)
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
