【一日一言名言】「それはね、いい言葉を口にすることだよ」永松茂久
2020年06月06日
おはようございます。
はい、
久々の「一日一言名言」でございます。
こんな状況化だから忘れがちなんでしょうが、
だからこそ心にとどめておきたいな~
というのがサブタイトルの言葉です。

この言葉ですが、
コーチング講師としても活躍されている永松茂久さんの著作、「言葉は実現化する」の巻頭の言葉。

とある青年が、「人生がうまくいかない」と嘆いていると、
とある賢人と出会いました。
青年は賢人に訪ねます。
「あの、人生がうまくいく魔法の力はありますか?」
すると賢人は、
「ある、魔法の言葉は力は存在する」
そんな賢人が言葉にしたのが、
「それはね、いい言葉を口にすることだよ」
その言葉を聞いて、青年はとまどい、がっかりします。
が、賢人は言葉をつづけます。
確かにそうだよな~
言葉って無力のようで…実はすごいパワーを持っているのだと思う。
たった一つの言葉で救われることもあるけれど、
たった一つの言葉で絶望の追い込まれることも…
その悪しき例が「誹謗中傷」だと思う。
(富山のコロナ感染者第一号の女子大生しかり、木村花さんしかり…)
でも、言われる方はもちろんの事、
言う方にもブーメランのように帰ってくる…というのも、そうなんだよなあ。
このコロナ禍の中、
ストレスが溜まることもあるだろうし、
なかなか、いい言葉ばかりを口にするのは難しいけれど、
(いい加減、南砺市から出たいよ~(涙))
なるべくいい言葉を使いたいなと感じてます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

はい、
久々の「一日一言名言」でございます。
こんな状況化だから忘れがちなんでしょうが、
だからこそ心にとどめておきたいな~
というのがサブタイトルの言葉です。
![]() | 言葉は現実化する 人生は、たった”ひと言”から動きはじめる [ 永松茂久 ] 価格:1,540円 |

この言葉ですが、
コーチング講師としても活躍されている永松茂久さんの著作、「言葉は実現化する」の巻頭の言葉。

とある青年が、「人生がうまくいかない」と嘆いていると、
とある賢人と出会いました。
青年は賢人に訪ねます。
「あの、人生がうまくいく魔法の力はありますか?」
すると賢人は、
「ある、魔法の言葉は力は存在する」
そんな賢人が言葉にしたのが、
「それはね、いい言葉を口にすることだよ」
その言葉を聞いて、青年はとまどい、がっかりします。
が、賢人は言葉をつづけます。
「そう、いいかい青年よ。
人は言葉を使い、言葉で心のやり取りをする。しかし、あまりにも当たり前に使えるがゆえに、その言葉の力に気づいている人は少ない。
もし仮に気づいていたとしても、その言葉の力を意識して使い続ける人はもっと少ない。
そしてまた魔法の力を探してあてのない旅に出る。だから人は苦しむのだと」
確かにそうだよな~
言葉って無力のようで…実はすごいパワーを持っているのだと思う。
たった一つの言葉で救われることもあるけれど、
たった一つの言葉で絶望の追い込まれることも…
その悪しき例が「誹謗中傷」だと思う。
(富山のコロナ感染者第一号の女子大生しかり、木村花さんしかり…)
でも、言われる方はもちろんの事、
言う方にもブーメランのように帰ってくる…というのも、そうなんだよなあ。
このコロナ禍の中、
ストレスが溜まることもあるだろうし、
なかなか、いい言葉ばかりを口にするのは難しいけれど、
(いい加減、南砺市から出たいよ~(涙))
なるべくいい言葉を使いたいなと感じてます。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
