【「thebridge」今後の予定】ステージ1に移行後も厳しそうだな( 一一)
2020年05月30日
おはようございます。
気が付けば、5月ももう終わり。
長いような短かったような…という感じですが…
コロナウィルスの感染もひとまず収まったような感じで、
富山県が独自に定めた感染状況における判断基準が、
15日から28日と二週間以上も基準を下回っているということから、
29日にはステージ1に移行するとのことで、
移行すれば休業要請もひとまずは解除(「要請せず」ってそういう意味だよね?)、ということになります。

まあこうして、ステージ1に移行したわけですが、
だからといってすぐに元の生活に戻れるはずもなく…というのはみなさんも想像つくと思います。
現に、
北九州市で感染拡大に歯止めが掛からず、
【速報】北九州市で新たに26人の感染確認
昨日(29日)一日で26人の感染が確認されたといいますし、
東京でも4日連続で前日の感染者数が上回り、
感染再拡大の兆候が表れたときに都が独自に定めた基準「東京アラート」の目安を超えるという事態。
ピークこそ過ぎたものの、
気を許せばまた、第2波、第3波の恐れも…
という状況です。
当然ながら、
我がイエモンコピーバンド、
thebridgeの活動も今後しばらく休止状態が続くと思われます。
何せ、
うちらのホームグラウンド、ベルスタジオが全く使えない状況なので。


昨日29日、現在どういう状況なのか知りたくてベルスタジオに行ったのですが、
偶然、ホールに管理者のカワムラさんが居たので教えてもらいました。
要は、
個人練習ならば、条件付きで使用は出来るとのことです。
つまり、バンド練習は認められないとのこと。
それも、今現在手元にある消毒液(マイクにも使えるもの)の在庫が切れたら、また使用不可になる恐れもあるとのことで、
消毒液も発注しているものの、いつ手元に届くのか全くめどが立ってない、といいます。
年内はベルスタでバンド練習はできんのかな~と聞くと、
年内どころか、来年以降もこのような状態でないかと。
それを聞いたときは、先が見えない絶望感に襲われました。
正直、年内9月以降に…せめて練習だけでもしたいな~と思ってたんですが、
それも厳しいみたいだな。
無論、個人や民間のスタジオを借りようと思えば出来るのですが、
それでもホームグラウンドが使えないというのはイタイ。
やはり、しばらくはイチハルとのアコギユニットでの自宅動画くらいになりそう。
てか、リモートコラボ動画ってどう作るんだ?
そこらへん、めっちゃ疎いので誰か教えてくれると嬉しいです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

気が付けば、5月ももう終わり。
長いような短かったような…という感じですが…
コロナウィルスの感染もひとまず収まったような感じで、
富山県が独自に定めた感染状況における判断基準が、
15日から28日と二週間以上も基準を下回っているということから、
29日にはステージ1に移行するとのことで、
移行すれば休業要請もひとまずは解除(「要請せず」ってそういう意味だよね?)、ということになります。

まあこうして、ステージ1に移行したわけですが、
だからといってすぐに元の生活に戻れるはずもなく…というのはみなさんも想像つくと思います。
現に、
北九州市で感染拡大に歯止めが掛からず、
【速報】北九州市で新たに26人の感染確認
昨日(29日)一日で26人の感染が確認されたといいますし、
東京でも4日連続で前日の感染者数が上回り、
感染再拡大の兆候が表れたときに都が独自に定めた基準「東京アラート」の目安を超えるという事態。
ピークこそ過ぎたものの、
気を許せばまた、第2波、第3波の恐れも…
という状況です。
当然ながら、
我がイエモンコピーバンド、
thebridgeの活動も今後しばらく休止状態が続くと思われます。
何せ、
うちらのホームグラウンド、ベルスタジオが全く使えない状況なので。


昨日29日、現在どういう状況なのか知りたくてベルスタジオに行ったのですが、
偶然、ホールに管理者のカワムラさんが居たので教えてもらいました。
要は、
個人練習ならば、条件付きで使用は出来るとのことです。
つまり、バンド練習は認められないとのこと。
それも、今現在手元にある消毒液(マイクにも使えるもの)の在庫が切れたら、また使用不可になる恐れもあるとのことで、
消毒液も発注しているものの、いつ手元に届くのか全くめどが立ってない、といいます。
年内はベルスタでバンド練習はできんのかな~と聞くと、
年内どころか、来年以降もこのような状態でないかと。
それを聞いたときは、先が見えない絶望感に襲われました。
正直、年内9月以降に…せめて練習だけでもしたいな~と思ってたんですが、
それも厳しいみたいだな。
無論、個人や民間のスタジオを借りようと思えば出来るのですが、
それでもホームグラウンドが使えないというのはイタイ。
やはり、しばらくはイチハルとのアコギユニットでの自宅動画くらいになりそう。
てか、リモートコラボ動画ってどう作るんだ?
そこらへん、めっちゃ疎いので誰か教えてくれると嬉しいです。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
