【「警察」というより「自粛テロ」じゃね?】「自粛警察」「自粛ポリス」って、「とんだ野暮天」じゃない!?
2020年05月08日
おはようございます。
みなさん、ゴールデンウィークは…
いや、違った!
GSHWはどのように過ごされましたでしょうか?(笑)
(G(SH)W = 「ゴールデン(ステイホーム)ウィーク」)
俺の場合…
3日 → 営農(トラクター)
4日 → 柿の木の剪定(枝落とし)
5日 → 営農(田植え・オペレーター助手)
6日 → 柿の木の剪定の予定が、小雨で中止
南砺市内火事にて出動→昼解散
夕方より草刈り
とまあ、こんな感じで、
南砺市内から一歩も出ていない、「ザ・外出自粛」の4日間でした(哀)
さて、コロナ禍の中、
web上でこういう言葉が流行っているのはご存知でしょうか?
「自粛警察」「自粛ポリス」
これ、本職のおまわりさんのことではありません。
監視、嫌がらせ、吊し上げ――自分の「正義」が暴走する「自粛ポリス」の心理
おいおい、これ、一歩間違えれば犯罪行為だぞ!
まあねえ、わかりますよ、そりゃあ。
自分が外出控えてるという中で、
BBQしてたり、公園で親子数組が集まってるのを見たり、
県外ナンバーとか見てたら、
「自粛なんに何やっとる!」
「密やぞ」
と、腹立つ気持ちは分からないでもない。
が、
それを、実際に行動しちゃあイカンだろ~と思う
記事に登場されている、社会心理学者の碓井真史さんはこう話されてます。
これって、「自粛警察」なんてものじゃなく、
「自分の思うように正義の鉄槌を下して気持ちよくなりたい」という自我でしょ?
「自粛警察」というより、「自粛テロ」じゃね?
(「自粛テロ」が言い過ぎ、というなら「自粛DQN」と言い換えてもいい)
と感じてしまうのです。
無論、この前の、
陽性反応が出ているにも関わらず、山梨から帰京した20代女性のような子もいて、
ネットで叩かれても自業自得な気はするけれど、
それでも、身元を特定したり、落書きや投石などの行為はダメだろうと思う。
どちらにも共通して言えるのは、
「罰を下したい、裁かれなければならない」という「歪んだ正義感」
だろうなあ。
そういう人は「野暮天」じゃないかと思うなあ。
どうしてもやりたいなら
「自分も相手も傷付けない、クスッと笑えるような「自粛警察」」をやってほしいなと思う。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

みなさん、ゴールデンウィークは…
いや、違った!
GSHWはどのように過ごされましたでしょうか?(笑)
(G(SH)W = 「ゴールデン(ステイホーム)ウィーク」)
俺の場合…
3日 → 営農(トラクター)
4日 → 柿の木の剪定(枝落とし)
5日 → 営農(田植え・オペレーター助手)
6日 → 柿の木の剪定の予定が、小雨で中止
南砺市内火事にて出動→昼解散
夕方より草刈り
とまあ、こんな感じで、
南砺市内から一歩も出ていない、「ザ・外出自粛」の4日間でした(哀)
さて、コロナ禍の中、
web上でこういう言葉が流行っているのはご存知でしょうか?
「自粛警察」「自粛ポリス」
これ、本職のおまわりさんのことではありません。
監視、嫌がらせ、吊し上げ――自分の「正義」が暴走する「自粛ポリス」の心理
緊急事態宣言や外出自粛要請が出るなかで、「自粛ポリス」の存在感が日に日に増している。
店舗に貼り紙をする、県外ナンバーの車を監視する、バーベキューの写真を投稿した個人のSNSを晒す、芸能人がSNSに投稿した写真の粗探しをする――。
こうした嫌がらせだけでなく、無自覚に行う相互監視も含まれる自粛ポリス。「他罰する快楽」に溺れてしまう人々が後を絶たないのはなぜなのか。
(上記ヤフー記事より抜粋)
おいおい、これ、一歩間違えれば犯罪行為だぞ!
まあねえ、わかりますよ、そりゃあ。
自分が外出控えてるという中で、
BBQしてたり、公園で親子数組が集まってるのを見たり、
県外ナンバーとか見てたら、
「自粛なんに何やっとる!」
「密やぞ」
と、腹立つ気持ちは分からないでもない。
が、
それを、実際に行動しちゃあイカンだろ~と思う
記事に登場されている、社会心理学者の碓井真史さんはこう話されてます。
「人の感情は『比較』なんですよね。
相手と自分とどっちが上なのかっていう風に考えると、損してでもいいから相手の収入を減らしてやれ、っていう発想になる。SNSの誹謗中傷も貼り紙行為も違法行為になりかねませんが、リスクを冒してでも相手を貶めたい。当人にとっては正義の鉄槌なんです。正義のためなら、違法なことも許されると思っているんです」
「科学的な根拠は特になく、目にした情報を集めて、自己流のルールを作ってしまう。絶対に私は正しいぞ、と思っている。自分の気に食わない情報は排除する。自粛ポリスの考え方は、こういうものです。
非常時では、普段隠れている偏見や差別が出てくることもある。でも、これは、ほとんどの人たちにも当てはまる。パーソナリティーって結局、環境次第なんですよ」
これって、「自粛警察」なんてものじゃなく、
「自分の思うように正義の鉄槌を下して気持ちよくなりたい」という自我でしょ?
「自粛警察」というより、「自粛テロ」じゃね?
(「自粛テロ」が言い過ぎ、というなら「自粛DQN」と言い換えてもいい)
と感じてしまうのです。
無論、この前の、
陽性反応が出ているにも関わらず、山梨から帰京した20代女性のような子もいて、
ネットで叩かれても自業自得な気はするけれど、
それでも、身元を特定したり、落書きや投石などの行為はダメだろうと思う。
どちらにも共通して言えるのは、
「罰を下したい、裁かれなければならない」という「歪んだ正義感」
だろうなあ。
そういう人は「野暮天」じゃないかと思うなあ。
どうしてもやりたいなら
「自分も相手も傷付けない、クスッと笑えるような「自粛警察」」をやってほしいなと思う。
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
