FC2ブログ

【人生初ZOOM】何気に面白れぇ~!android版プレ体験レポ

2020年04月27日
0
0
朝活@富山
おはようございます。

さて、土曜日の25日ですが、

朝から柿の木の剪定をやったり、今年初の草刈りをしたり…と
何気に充実した一日でした。

で、その合間にですが…

ちまたで普及しつつある、ビデオ会議アプリ「ZOOM」のオンライン講習会を受けました。

講師は、これまで何度もお世話になった、富山朝活の永吉さん。


過去記事では、

進む方向性がなんとなく見えた!「本業をしながらパラレルキャリアで好きを仕事にする方法」かさこ

【朝活レポート】ようやく書けるよ~「白駒妃登美さん講演レポート」朝活@富山


これまでに参加した朝活のレポートをしてきました。

そんな富山朝活ですが、

このコロナ禍の中、いち早く「ZOOM」を使ったオンライン講座に切り替えて
リアル朝活以上に精力的に朝活を開催されております。



そんなわけで俺も気になっていた「ZOOM」ですが、
アプリを入れただけでやり方が全く分からず…



そんな状況での永吉さんのZOOM講習会!

そりゃあ受けないわけにはいかないでしょう~


これまで、パソコン版、iPhone版とやってこられた講習会。


androidもやってほしい~という俺の要望に応えてくれた…という次第です。


そんなandroid版ZOOMですが…

実は、iPhone版と全く違っていて、

特に設定メニューが全然違うと言います。


20200427195628287.png
こちらはiPhone版


ところが、android版となると…
20200427212951bdd.png


これには、さすがの永吉さんもかなり戸惑っていたようですが…


なんとか調べて教えて戴きました。


こうして手ほどきを受けながらZOOMを使ってみると、

難しいことじゃないなあ~と感じました。
てか、すんげえ楽しい!


色々と画面が切り替えられて、

分割画面のように参加者全員が写っている画面、
発言によって切り替わるという一画面&自分のワイプ動画のような画面
そして、音声のみの運転モードなどがあります。



そして、加えてのチャット機能もあったり、
(文字での補足が必要な場合に最適)

参加者全体の画像共有機能もあったり、
(android版設定メニュースクショの、画面下の緑色で「共有」と表示されているところ)


いや~、
これ便利だわ、これ!


ただ、Facebookのライブ配信同様、スマホの電池の減りが半端ないのと、
電波環境の良いところでないと、または最適化等をしていないと、
動画が固まってしまって、ほぼほぼ静止画になってしまう…


というのが、ちょっとキツイかな~と思う。

ただ、それを差っ引いても、
ZOOMは楽しい!


あと、
よく世間で言われている、「ZOOMはセキュリティーが不安」というのも、


永吉さんによると、

どうも昔のZOOMは、パスコードが数字のみだったため、
でたらめに打ち込んでも乱入できる危険性があったらしい、

ただ、今はセキュリティーも強化されているので、かなり安全性は高いという。


あと、サーバーも中国を通しているようなので、
個人情報などを悪用される恐れもあるのでは…という話だが、

それもゆくゆくは中国のサーバーを使わない方向でいくという話を聞くので、
そこの部分も安心材料なのではないかと思う。


まあ、使ったところで別に機密情報を話すわけでもないし、それほど神経質にならなくても良いのかもしれんな。



と、あっという間の一時間でした。

そんなわけで、


オンライン飲み会のお誘いはどうぞお気軽に(笑)


最後は、参加者との記念スクショ!
2020042721303329d.jpg

永吉さん、参加者のブノさん、
ありがとうございました。









いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply