FC2ブログ

【コロナ感染その2】県内のイベントがことごとく中止に…でも受け入れるしかねえよな!

2020年04月04日
0
0
つぶやき
おはようございます。

先日発覚した富山県内のコロナ感染者ですが、

この数日で8人と増えたことはご存知の通りだと思います。
20200404080816a31.png
(北日本新聞「Webun」より)


たった一人の行動、それがここまで波紋を広げるとは…

コロナウイルスの感染力とはこれほど強力なのか、と。
身震いする思いです。

富山県内感染は計8人 三次感染で50代女性、20代男性ら新たに3人

このニュースのヤフコメ欄に、
富山出身の東京在住者の方が、ものすごい勢いで非難しまくってました。

京産大の子に擁護的なコメントを寄せられた方にも噛みついてました。

正論なんだが、
あんまり気分は良くなかったなあ。

ただ、

東京という、コロナ感染者クラスター真っただ中のところに住まれている方からみると、
この子のやったことは、決して許されぬ事ではないのだろうなあ。


と思うと、その気持ちも分かる気はする。


ただ、どれだけ非難、批判しても、
富山の現状は変わらないわけで、


どう、この感染を抑えていくかを一人一人考えて行動するだけ。
マスク、手洗い、うがい。


俺も意識して、励行を心掛けております。



さて、そんな富山県の現状ですが、

日に日に厳しくなっております。


音楽イベントは軒並み中止。

音楽仲間、高田先輩主催のマンスリーライブイベント、4月「ゆるゆるゴールデン」も中止。
今後もこう言った中止、延期は増えていくに違いありません。


それはイベントにとどまらず



うちの子供が通う中学校でも、


入学式は簡素化して行うものの、

学習参観、PTA総会、
楽しみにしていた(笑)教職員歓送迎会も中止。
(旧役員のみなさんと呑みたかったなあ(涙))



それどころか、


今年は、8月にPTA全国大会富山大会が開催される予定なのですが、
それすらも、予定通り開催されるか分からない状況で。


消防団でも、
消火の速さを競う、毎年行っている「消防操法大会」も今年はどうなるか…



色々とイレギュラー続きで、残念やら無念やら落ち着かないやらで…

閉塞感で沈みそうな気持ちになることも。

せっかく始めたジム通いも自粛せざる得ないし。
(嫁に全力で止められてる)



でも、

今この現状を受け入れるより仕方ないのでは…と思うようにしています。


ディール・カーネギーさんも、

最悪のことさえ受け入れてしまえば、もはや失うものはない。
それはすなわち、これからは何でも手に入ることを意味する」


と言っているし。



これからどれだけ、外出自粛を続けなければいけないのか?



どれだけ、感染者が増え続けるだろうか?



どれだけのイベントが中止、延期になるだろうか?




こんな生活、いつまで続くのだろう。



だが、
現実を受け入れるしかねえよなあ。




と、録画してMステを見ての、
いつもより広くあけられている共演者同士の間隔(タモさんとアシスタントさんの広すぎる間隔)を見て思うのでした。
(なんか、すんげえ違和感あるんだが)











いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>



http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから






mekarauroko2015
Posted by mekarauroko2015
吉井和哉さんとイエモン、そして日々の読書をこよなく愛する読書シンガー「うのっち」
現在、THEYELLOWMONKEYコピーバンド「thebridge」でVoを担当。
その傍ら、音楽仲間とアコースティックユニットを結成するなど、幅広く活動しています。
バンドネタ、音楽ネタ、ライブイベントのレポと、
ビジネス、心理学、成功哲学などの実用書中心の書評と名言を中心に記事を書いています。
皆さま、よろしくお願いします<(_ _)>

良い記事と思ったら、お気軽にシェア等してくださいませ!

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply