【ハイガー除雪機】さあ、使えるのか使えないのか!?ハイガー除雪機使用レポ2020
2020年02月17日
おはようございます。
さてさて、
この2月に入ってようやく雪が降りましたね~。
今まで、降ってもチラチラ~というような感じで、積もるほどでもなかったので、
今年は春までこんなんかな~と、
ありがたいような、怖いような…
(営農の春作業での水不足が心配!)
というような感じでしたが、
雪が降ったことで、めんどくさくも一安心…という、
真逆なことを考えていました。
そんなわけで…

こいつの出番となりました。
そう、昨年購入したハイガー除雪機です。
はっきり言って小っちゃいです。
前の除雪機から比べたらおもちゃみたいなもんです。
まあ、仕方ないですよね。
ホンダの小さな除雪機ですら30万ほどで、
前の除雪機クラスのものを買おうと思ったら100万以上ですからね。
そんな余裕はうちにはないので妥協して…という感じでした。
始めて積もった一週間ほど前、試運転をすることにしましたが、
正直、ちゃんと掛かるか不安でした。
国内メーカーとは言え、生産工場は中国。大丈夫か…と思いながらセルを引っ張ってみると、
数回引っ張ったものの、ちゃんと掛かってくれました。
で、良いところを箇条書きすると。
・小さな除雪機とは思えないほどハイパワー
最初は、こんな小っちゃいので大丈夫かとおもいましたが、
いざ使って見ると、とにかくガンガン雪を飛ばしてくれます。
シリコンスプレーを刃やオーガに掛けると…詰まり知らずです(#^^#)
・タイヤゆえ小回りが利く。
この除雪機、駆動方式がキャタピラでなくてタイヤなんです。
ということで、キャタピラと違って小回りが利きます。方向転換もはるかに楽。
ギアを(後進2段・前進7段)前進7にすると、めっちゃ早く移動できます。
しかし、やはりデメリットもありまして…
・私道の除雪。
今まで一往復で済んだのに、除雪幅が小さいので二往復しなければならない。
というのもあるけれど、
・車輪故、滑って前に進まない
というのはウイークポイントだと思う。
車輪に雪がくっついて、その雪のせいで、滑って前に進まないんですわ。
改めて、
除雪機はキャタ式が主流を占めているわけがわかりました。
(てか、車輪式はハイガーくらいか(笑))
チェーンを着けることでまた違ってはきますが、
やはりキャタ式が一番なんだな~と改めて思いましたよ。
とはいえ、
今のうのっち家にはこれを買うのが精いっぱい。
後悔はして…いません(お、言い切ったな~)
まあ、やたら敷地の大きな農家の、うちみたいな家には適さないかもですが、
家の前をちょっと除雪するだけ…という方にはお勧めします。

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

さてさて、
この2月に入ってようやく雪が降りましたね~。
今まで、降ってもチラチラ~というような感じで、積もるほどでもなかったので、
今年は春までこんなんかな~と、
ありがたいような、怖いような…
(営農の春作業での水不足が心配!)
というような感じでしたが、
雪が降ったことで、めんどくさくも一安心…という、
真逆なことを考えていました。
そんなわけで…

こいつの出番となりました。
そう、昨年購入したハイガー除雪機です。
はっきり言って小っちゃいです。
前の除雪機から比べたらおもちゃみたいなもんです。
まあ、仕方ないですよね。
ホンダの小さな除雪機ですら30万ほどで、
前の除雪機クラスのものを買おうと思ったら100万以上ですからね。
そんな余裕はうちにはないので妥協して…という感じでした。
始めて積もった一週間ほど前、試運転をすることにしましたが、
正直、ちゃんと掛かるか不安でした。
国内メーカーとは言え、生産工場は中国。大丈夫か…と思いながらセルを引っ張ってみると、
数回引っ張ったものの、ちゃんと掛かってくれました。
で、良いところを箇条書きすると。
・小さな除雪機とは思えないほどハイパワー
最初は、こんな小っちゃいので大丈夫かとおもいましたが、
いざ使って見ると、とにかくガンガン雪を飛ばしてくれます。
シリコンスプレーを刃やオーガに掛けると…詰まり知らずです(#^^#)
・タイヤゆえ小回りが利く。
この除雪機、駆動方式がキャタピラでなくてタイヤなんです。
ということで、キャタピラと違って小回りが利きます。方向転換もはるかに楽。
ギアを(後進2段・前進7段)前進7にすると、めっちゃ早く移動できます。
しかし、やはりデメリットもありまして…
・私道の除雪。
今まで一往復で済んだのに、除雪幅が小さいので二往復しなければならない。
というのもあるけれど、
・車輪故、滑って前に進まない
というのはウイークポイントだと思う。
車輪に雪がくっついて、その雪のせいで、滑って前に進まないんですわ。
改めて、
除雪機はキャタ式が主流を占めているわけがわかりました。
(てか、車輪式はハイガーくらいか(笑))
チェーンを着けることでまた違ってはきますが、
やはりキャタ式が一番なんだな~と改めて思いましたよ。
とはいえ、
今のうのっち家にはこれを買うのが精いっぱい。
後悔はして…いません(お、言い切ったな~)
まあ、やたら敷地の大きな農家の、うちみたいな家には適さないかもですが、
家の前をちょっと除雪するだけ…という方にはお勧めします。
![]() | 価格:100,300円 |

いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
