【一日一言名言】「天生我材必用有(天、我が材を生ず、必ず用あり)」李白
2020年02月09日
おはようございます。
多分みなさんもご存知でしょうが、
古代中国に詩人として名高い、「李白」という人がいました。
その性格や行動は、まさに豪放磊落!
自称、「わけあって人間界へ来てしまった仙人」で、
「俺が寝っ転がれば、大地が敷布団で、青空が掛け布団だ」と…
ね、
「ちょっと何言ってるかわからない」(サンドウィッチマン富澤風)でしょ(笑)
そんな李白さん、こんな言葉を残しています。

それがサブタイトルにある。
「天生我材必用有(天、我が材を生ず、必ず用あり)」
(本文p41)

です。
「天は自分の才能を見込んでこの世に送り出してくれた。
だから、いつか必ず社会の役に立つのだ」
という意味だそうです。
と、言うと、
コイツ、よっぽど自信を持ってんなあ、さすがは李白先生!
と、思いがちになりますが、
そうであれば、わざわざ言葉にはしないはずです。
「大丈夫」って言い聞かせているときほど、大丈夫なんかじゃないように。
過去記事
「【つぶやき】よくよく考えてみればそうかもな~「大丈夫だよ!って言われているときは大丈夫じゃない時」」

「自分は生きている意味があるんだろうか?」
「自分はなんのために生まれたんだろうか?」
と自問自答して、ようやく導き出された言葉のように感じる、と、
著者のひすいこたろうさんも言っています。
俺も、
バンドのヴォーカリストとして、または読書シンガーとして、
自分には何ができるのか?
本当に自分には価値があるのか?
と不安になることもあります。
きっと、みなさんも自分の存在意義や自信を無くすことってあると思います。
その時は、ひすいさんの結びの言葉を思い出してください。
俺も頑張ろう!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>

http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから

多分みなさんもご存知でしょうが、
古代中国に詩人として名高い、「李白」という人がいました。
その性格や行動は、まさに豪放磊落!
自称、「わけあって人間界へ来てしまった仙人」で、
「俺が寝っ転がれば、大地が敷布団で、青空が掛け布団だ」と…
ね、
「ちょっと何言ってるかわからない」(サンドウィッチマン富澤風)でしょ(笑)
そんな李白さん、こんな言葉を残しています。
![]() | 運命の流れを変える!しあわせの「スイッチ」 (王様文庫) [ ひすいこたろう ] 価格:628円 |

それがサブタイトルにある。
「天生我材必用有(天、我が材を生ず、必ず用あり)」
(本文p41)

です。
「天は自分の才能を見込んでこの世に送り出してくれた。
だから、いつか必ず社会の役に立つのだ」
という意味だそうです。
と、言うと、
コイツ、よっぽど自信を持ってんなあ、さすがは李白先生!
と、思いがちになりますが、
そうであれば、わざわざ言葉にはしないはずです。
「大丈夫」って言い聞かせているときほど、大丈夫なんかじゃないように。
過去記事
「【つぶやき】よくよく考えてみればそうかもな~「大丈夫だよ!って言われているときは大丈夫じゃない時」」

「自分は生きている意味があるんだろうか?」
「自分はなんのために生まれたんだろうか?」
と自問自答して、ようやく導き出された言葉のように感じる、と、
著者のひすいこたろうさんも言っています。
俺も、
バンドのヴォーカリストとして、または読書シンガーとして、
自分には何ができるのか?
本当に自分には価値があるのか?
と不安になることもあります。
きっと、みなさんも自分の存在意義や自信を無くすことってあると思います。
その時は、ひすいさんの結びの言葉を思い出してください。
あなたの存在意義は、天が証明してくれている。
なぜなら、あなたはこの世に生を受けたのですから。
自分を信じられないときは、天を信じてください。
いまは思いどおりにできない自分でもいい。
でも、やがてできるはずだと信じ、あとはひたすら一歩一歩進んでいくだけです。
俺も頑張ろう!
いつも当ブログをご愛顧いただきありがとうございます<(_ _)>
http://fanblogs.jp/vermilionhands2015/category_7/過去の読書記事(ファンブログ)はこちらから
